長野能

atay昨日は長野で開催される長野能でした。観世喜之氏の九こう会100周年の記念の会で、当主喜之氏の翁とご子息喜正氏の安宅の大曲が演じられました。

長野は朝雪が降っていました。とても寒い日でしたが、会場のホクト文化ホールの楽屋口(写真)から入りますと、中の会場は暑かったです。

翁も安宅も登場する役が多いので、装束等準備が大変ですが、若手の同門が実に手早くこなされていて感心しました。さらにご当主ご子息喜正氏は楽屋での気配りから初めの解説、翁の本後見、仕舞の地頭、安宅のシテと全てに出演され、そのタフなお姿に感服しました。先日の檀の会での2曲で満足してはいけません。

私は田村の仕舞と安宅の地謡でした。

帰りに出演者の方数人と駅前の油屋というお蕎麦屋で食事をしました。いろいろ食べましたが、なかでも山芋の入った鍋がまいうーでした。家でもやってみたいと思いました。蕎麦湯割りの焼酎とよく合いました。お腹が温まったところで、新幹線に乗りました。連休の最後で満員でしたが無事帰宅しました。

来年の長野能は師匠の謳楽会の100周年記念で私は石橋の白を舞わせていただく予定です。私どもの松謳会は今年80年を迎えます。100年になるよう頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA