650年の伝統を、あなたへ_。

松の会では、謡や仕舞を主として、能楽の稽古を行っております。
650年続く伝統芸能である「能楽」に触れるとともに、
所作や姿勢の改善、腹式発声によるストレス解消なども期待できるといわれています。

個別稽古

個人/団体

各地の稽古場で月に2回行っている能楽のお稽古
みなさんのニーズに合わせたお稽古を提供

みんなの能楽教室

みんなの能楽教室2024

現在準備中

能楽とは?

室町時代から続く650年以上の歴史をもった古典芸能です。
ユネスコの無形文化遺産にも指定されており、日本が世界に誇る伝統の1つでもあります。
言葉や節回しは古く、室町時代の様式を今に伝えています。

洗練された動きと美しい姿勢を身につけよう

能には独特の構えや姿勢、足運びなどがあります。
普段意識しないような体の部位に気を遣い、全身を使って行う表現は、体感や足腰の強化に繋がります。
また、稽古や発生の機会を通じて、挨拶や座り方など、日本ならではの礼儀作法や所作を学ぶことができます。

健康促進、ストレス解消

能舞台ではマイク等の装置を使用できません。
そのため、能楽師は広い能楽堂に声が響き渡るように腹式発声で謡います。
腹式発声は健康に良いとも言われており、大きな声を出すことでストレス解消も期待できます。