2023-03-25
今日は松の会舞台にて月並会をさせていただきました。歌占、西行桜、隅田川の三曲をうたいました。
2023-03-15
自宅の中庭の雪割草が開花しました。かなり早いです。桜と同じです。 今日は日光のお稽古でした。遅まきながら新年会をしてくださいました。
2023-03-13
今日は千葉観世塾でした。土砂降りの雨でしたが、皆さんよく来てくださいました。雲雀山と屋島をうたいました。
2023-03-04
今日は坂城のお稽古でした。お稽古されている子供たちは数多くいますが、そのなかに幼稚園児2人とそのママ、おじいちゃまと3世代でお稽古をされているご家族がおられます。おじいちゃまは私と同じ年です。私もおじいちゃん世代なのです […]
2023-02-20
連日千葉に伺っております。今日は千葉観世塾でした。屋島と花月の二曲を皆様とうたいました。
2023-02-12
昨日坂城、今日は長野の稽古でした。2日ともとても暖かい日で、雪もほとんど溶けておりました。昨日は稽古のあと山村町長様と会食をさせていただきました。町長様のお話は話題の幅が広く、とても楽しいです。ありがとうございました。あ […]
2023-02-04
今日は私どもの松謳会の新年会を松の会舞台にて開催致しました。例年より多い20人以上のご参加を頂き、素謡七番を皆様とうたいました。今年は松謳会創立90周年の記念の年にあたり、6月の観世能楽堂での大会は1日(木)と3日(土) […]
2023-01-20
今日は今年初めての日光のお稽古でした。先月に比べ日が長くなりました。上が先月下が今月の二荒山神社です。写真ではわかりにくいですが。
2023-01-09
今日は長野の稽古でした、とてもよいお天気で今年一年の平穏を祈りました。
2023-01-08
今日は坂城の稽古でした。昨年薪能に出演してくださった子供達は、ほとんどが残ってくれました。今年は新規募集も含めて、目標をもってしっかり頑張りたいと思います。行きがけの浅間山はとてもきれいでした。坂城は昨年末降った雪以外は […]
2023-01-06
昨日は今年初めての佐倉、千葉のお稽古でした。今年も一年頑張ってまいりたいと思います。6月の社中の会であります、松謳会が創立90周年になります。楽しみにしております。お稽古のあと、皆様と2曲うたい、新年会をしてくださいまし […]
2022-12-24
今日は今年最後の月並会でした。巻絹、野宮、籠太鼓、殺生石、猩々の5曲をうたいました。メンバーは現在7名ですが、今年も無事済むことが出来ました。来年は3月から開催予定です。
2022-12-19
今日は午後から千葉の観世塾でした。葵上と邯鄲の二曲をうたいました。今年もたくさんの方が受講されました。ありがとうございました。
2022-12-18
今日は長野の社中の会員の発表会でした。昨年に続き会員だけのおさらい会形式でしたが、しっかりした会ができました。今年は長野で長野能、坂城薪能と大きな催しが開催されました。会員の皆様のご尽力あってこそです。感謝申し上げており […]
2022-12-03
今日は諏訪の能楽教室の発表会でした。寒い日でしたが、とても良いお天気で諏訪湖がとても穏やかでした。昼食は叔母に美味しいお蕎麦をご馳走になりました。お店に冬咲の桜(十月桜という名前だそうです)が咲いておりました。今年の発表 […]