2019-06-29
今日は諏訪に伺いました。 いつものお稽古の他に小鼓と太鼓を体験してもらいました。 皆さんとても積極的に打っておられました。 明日の武田宗典氏の会で6月が終わります。 今月は移動距離の長い月になりました。我ながらよく頑張り […]
2019-04-06
今日は平成30年度の修了式でした。 みんな1年間よく頑張りました。 修了書と記念品をお渡ししました。 これからも引き続き頑張ってまいりたいと思います。
2019-03-16
昨日午後の東武線特急で日光にまいりました。 こちらはまだ寒いです。 季節が半月違うようです。それでも日が長くなって、12月の時の真っ暗から比べると別世界のようです。 来月17日は二荒山神社大祭 弥生祭です。今年も参列の予 […]
2019-02-23
今日は今年初めての諏訪での能楽教室でした。 午前中は大人、午後は親子の能楽教室で、崇俊と二人で伺いました。 先月の檀の会には貸切バスで20人以上の方が来てくださいました。 今年の行事は5月の高島城で、7月七夕の手長神社で […]
2018-12-18
昨日は今年最後の千葉の謡曲講座、観世塾でした。 毎月開催させていただいておりますが、来年で5年になります。 3月に記念の催しを企画しております。楽しみです。
2018-12-17
今日は毎年恒例の長野松謳会大会でした。 今回は創立85周年記念、松木千俊独立30周年記念、早津光義師範披露として、ホテル信濃路におきまして盛大に開催されました。 寒い日でしたが、とても良いお天気で無事盛会に済むことができ […]
2018-12-15
今日は諏訪の手長神社で、親子教室と大人の能楽講座合同発表会が行われました。 今年で3年目になりました。 初めに全員で鶴亀をうたい、そのあと子供たちの仕舞、独吟など今年のテーマの曲を発表いたしました。 沢山のお客様もみえて […]
2018-12-03
昨日今年最後の長野の稽古でした。 例年はコートが必要なのですが、ベストも着ずマフラーだけで十分なほど暖かいです。 16日に創立85周年記念と会員の早津氏の師範披露の松謳会大会が開催されます。
2018-11-24
今日は諏訪の能楽教室でした。 今月3日の文化祭で、皆さん一生懸命がんばりましたが、来月15日の手長神社の発表会でさらに磨きをかけるため、今回一人で舞えるようにお稽古をしました。来月が楽しみです。
2018-11-03
今日は諏訪市文化祭でした。 子供教室の子供たち10名とそのご父兄、大人の能楽講座の10名の合同で参加いたしました。 4月から頑張ってきました成果が出ました。 皆さんとてもお上手にできました。 12月に手長神社で発表会をい […]
2018-10-14
12日は諏訪の講座と親子教室でした。 来月3日に文化祭がございますので、皆さん一生懸命お稽古をされました。 その日はそのあと坂城に行き、こちらの子供教室というハードな1日でした。 こちらも今月に文化祭がございますので、真 […]
2018-09-15
今日は日帰りで坂城のお稽古でした。 途中雨が降っておりましたが、止んでとても暑くもなく、寒くもなく、とても気持ちの良いお天気でした。一年のうちで、こういう日は何日ありますかね。 大人のけいこのあと、6人の子どもたちのお稽 […]
2018-08-19
今日は日帰りで坂城の稽古でした。 会員のお稽古の後、子供達のお稽古でしたが、夏休みのせいかおやすみが多かったです。 その中で一生懸命お兄ちゃんとお姉ちゃんの真似をする新人が、お稽古を受けました。 着物姿が可愛くて、つい微 […]
2018-07-29
今日は日帰りで坂城の稽古でした。昨日の台風の影響はほとんどなかったそうです。 朝から良いお天気で、湿度がなく、風がとても気持ちがよかったです。 来月になれば、秋風が吹く頃かもしれません。 夏休みということもあり、子供さん […]
2018-05-21
昨日は長野のお稽古、夕方から坂城へ参り子供たちのお稽古をさせて頂きました。 とても良いお天気で気持ちがよかったです。 お稽古の後、ひさしぶりに上山田のジンギスカン万蔵に行きました。 お店が改築し広くなりました。 美味しか […]