プライベート

プライベート
長野

21日からの長野から昨日無事に帰りました。 21日は坂城のお稽古でした。今年最後の子ども教室は全員一人ずつお仕舞をしてもらいました。 来年からは8月の薪能に向かってのお稽古になると思います。楽しみにしております。彼らとは […]

続きを読む
プライベート
大山

今年最後の大山のお稽古でした。お稽古が終わると皆さんで忘年会をしてくださいました。 宮司さんのお宅でご馳走をいただきました。もちろんおいしいお豆腐も頂戴しました。幸せです。毎日食べても飽きません。 来年も伺わせていただき […]

続きを読む
プライベート
研究会

昨日から雨が降って良いお湿りになりました。雪でなくよかったです。 昨日の玄象のツレ無事に済むことが出来ました。 研究会最後ということでいつになく緊張しました。 内弟子中から30年近く大松氏と勉強させていただきました。本当 […]

続きを読む
プライベート
夜討曽我

先日14日の国立の定例公演で夜討曽我の地謡を勤めました。 シテ五郎時致は岡久広氏、ツレの十郎祐成は武田宗和氏、団三郎は我が師武田志房氏、鬼王は関根知孝氏と観世流のベテランが出演されました。(前段)小袖曽我と違い弟の五郎が […]

続きを読む
プライベート
美食

昨日は国立の公演の夜討曽我の申し合わせがありました。(これについては明日以降にふれさせていただきます)終了後、定期的に伺っている会田ボイスケアサロンに治療に行きました。 そのビルの1階にあるお店のコーヒーを初めて飲みまし […]

続きを読む
プライベート
プランター

プランターに植えてありました夕顔と朝顔の蔓を取り除き、新しく花を植えました。ミニシクラメンやパンジーなどです。キレイでしょ。 忙しい毎日ですが、ちょっと気分転換になりました。

続きを読む
プライベート
能楽教室

今日は練馬区立立野小学校で能楽教室をさせていただきました。学校の能楽教室は今年最後です。 6年生の子供たちに仕舞、謡、面をかける、小鼓と体験をしていただきました。 佐川、森澤両氏にお手伝い願って充実した内容の能楽教室が出 […]

続きを読む
プライベート
葛城

昨日の朋之会で葛城を勤めさせていただきました。 この曲は私にとってポイントになる曲だと思っておりましたので、夏過ぎから稽古してまいりました。謡、構え等いろいろ試行錯誤し、当日を迎えました。評価はいろいろあるかと思いますが […]

続きを読む
プライベート
柔軟その2

今日の葛城の申し合わせは無事に終わりました。明日の本番に向かって気持ちが高ぶっております。 帰宅後雑務をこなし、家族で久しぶりに自宅で食事をし、お風呂に入りました。 入浴後日課の柔軟をしました。ご覧の通りのぶざまな様です […]

続きを読む
プライベート
新酒

昨日はシダックスのワインフェスティバル2013に伺わせて頂きました。(すべて招待です) 中伊豆のワイナリーのワインが新酒をはじめ、7種類のほか、きらめきという葡萄酢(ものすごく美味しいです)が振舞われました。 ここ数年毎 […]

続きを読む
プライベート
大瓶猩々

いよいよ12月ですね。お歳暮の対応など、師走という通り毎日忙しいです。 1日の定期能の大瓶猩々は無事に済みました。何度も合せをしましたので、終わってほっとしました。5人の都合を合わせないといけませんので、スケジュールの調 […]

続きを読む
プライベート
花影会

今日は師匠の主催する花影会でした。 お天気もよく満員の盛会でした。 師匠の三井寺と次男文志氏の安宅の2曲が演じられました。 同山の役を無事勤められ安堵しております。この役は20回近く勤めておりますが、まとまりが大事なので […]

続きを読む
プライベート
さつきが丘中学校

昨日は観世会定期能の申し合わせでした。大瓶猩々のツレ無事に勤められました。(さて本番は?) 昼食もとらず、千葉のさつきが丘中学校の能楽教室に伺いました。 稲毛からタクシーで15分ぐらいのところにありました。時間に間に合わ […]

続きを読む
プライベート
安宅

昨日の安宅の申し合わせは非常に緊張感のある舞台になりました。 同山というのはシテ弁慶と志を同じにするツレの郎等で、一丸となって必死に義経を守り安宅の関を通ろうとします。 私が一番年寄りですが、気持ちは一番若いつもりで皆さ […]

続きを読む
プライベート
安宅

今日は師匠の会 花影会の申し合わせです。私は安宅の同山を勤めます。同山は来月浅見真州氏のシテの時も勤める予定です。(浅見真高氏記念能)意気を合わせることが大事です。また後程ご報告させていただきます。

続きを読む