2014-05-25
昨日は東京観世会でした。 私は舞囃子松風の地謡と仕舞の地謡を勤めました。 その中の仕舞羽衣。女流の重鎮山階弥次さんが舞われました。御年今年で米寿だそうですが、年齢を感じさせない 朗々とした謡としっかりした舞姿。 これぞ羽 […]
2014-05-23
今日は代々木かちょう会でした。 今日は小早川修氏の屋島。 私は能の前の仕舞の地頭と屋島の副地を勤めました。 暑くもなく、寒くもなくよい天気でした。昨日ではなくてよかったです。 明日は東京観世会当日、日曜はさる方のお素人会 […]
2014-05-20
我が家の花がきれいに咲いております。紫の花はとてもいい匂いがします。 先日あるお店で素敵なお酒を頂きました。 心が和みますね。 毎日忙しいなかでほっとする瞬間です。
2014-05-17
昨日の深大寺薪能は好天のなか盛会に済みました。 今回で22回になりますが、お天気のことを心配しないで行えたのはなかなかありません。 暑くもなく寒くもなくとてもよい環境で勤められて幸せでした。今回勤めた百万は、第二回檀の会 […]
2014-05-16
今日は深大寺薪能当日です。一日晴れの予定で安心です。 後日ご報告させていただきます。
2014-05-15
昨日は四ツ谷の荒木町のたまるというお店であなごを頂きました。 この地区では一番の老舗で近くにうな米という鰻屋があります。 あなごのおいしさを味わえるお料理に感動しました。 今日は華曄会の申合せです。当日は土曜日で、大曲采 […]
2014-05-13
室見川のほとりにある老舗です。改築されてとてもきれいになっていました。 とてもおいしいお料理に感動でした。 翌日12日は恒例のゴルフコンペ(写真)でした。 前日のお天気が嘘のように土砂降りですごかったです。 スコアは関係 […]
2014-05-13
昨日博多から無事帰宅しました。 10日松濤で浅見重好氏の会の出演後6時過ぎの飛行機で福岡に行きました。日没前の羽田です。(写真) 11日当日はとても良いお天気で、会員の皆様の御熱演が素晴らしかったです。盛会に終わりました […]
2014-05-09
我が家の撫子が咲き始めました。可憐できれいな花です。 私は和の花がとても好きなので、中庭にもっとたくさん植えようと思います。 明日から福岡に行きます。
2014-05-06
その後深沙堂(お寺から100メートルぐらいのところ)に行きました。 深大寺の名前のゆかりにもなっております。(深沙大王の深と大をとったといわれております) 12月に再演の予定ですので成功を祈りました。 娘といろいろ話をし […]
2014-05-06
昨日は娘と(初めてふたりで)深大寺に伺いご住職ご夫妻とお目にかかりました。 16日の薪能のご挨拶をさせていただくためでした。 いろいろお話をさせていただきました。 なんじゃもんじゃの花が素敵でした。(写真) 16日は晴 […]
2014-05-05
今朝の地震には驚きました。少し物が落ちましたが、先日の大震災のようにならなくて本当に良かったです。 今日は子供の日。ちまきを一つだけ買いました。ちょっとさみしいですね。もう少し買えばよかったです。 今朝ポーチドエッグをも […]
2014-05-04
昨日会員の方から大好物の柿の葉寿司を頂きました。新葉でつつまれたお寿司はとても良い香りがしておいしかったです。 今朝初めてポーチドエッグを作りました。 昨日テレビで見てできるかなと思ったのですが、なかなか難しいですね。 […]
2014-05-02
いよいよ5月ですね。崇俊が内弟子に行ってあっという間に1か月たちました。早いですね。暑くなりましたので、そろそろ衣替えをしないといけません。 昨日は自宅稽古のあと、4時から練馬の講座の方々とのお食事会が吉祥寺でありました […]
2014-04-30
昨日さる方から深大寺薪能で使う面を拝借してまいりました。 白曲見(しろしゃくみ)だそうです。写真ではなかなか分かりにくいですが、よくできていると思います。実際にかけてみてどううつるかが楽しみです。