2014-11-18
今日は練馬区立関町北小学校で能楽教室をさせて頂きました。6年生104人の皆さんの熱心な視線がすばらしかったです。 今回も佐川、森澤両氏にお手伝い頂き、初めに鼓を打っていただきながら仕舞羽衣(佐川氏)船弁慶(松木)を舞い、 […]
2014-11-15
昨晩はさる能楽師の方とお食事に行きました。(四谷付近) 行こうと思っておりましたお店が予約でいっぱいで入れず、ぶらぶら探していましたら、あるステーキ屋さんが目にとまりました。 お店に聞いてみますと入れるということで、ここ […]
2014-11-12
今日は諏訪の能楽教室でした。今月24日に行われるすわ能の安達原のお話しや鶴亀の謡をさせていただきました。 日が短くなりました。夕方の諏訪湖です。 明日は久しぶりの休日です。ここまで頑張ってきましたのでほっとしています。風 […]
2014-11-10
ある方から毎年お送り頂いております柿です。 甘み、食感、果汁とも他の柿とは少し違ったとても美味しい柿です。 福岡産で枝がもろく、新しい目が発生しにくく育てにくい品種だそうです。 富有柿や次郎柿と違った美味しさです。 柿は […]
2014-11-09
昨日は師匠と御子息の主催する大分のお素人の発表会でした。お天気もよく、暖かく盛会に終わりました。 大分は福岡熊本と並ぶお謡の盛んなところです。 昨日は熊野の能のほか、素謡、舞囃子など多数の方が出演されました。みなさんレベ […]
2014-11-06
今朝体重が夢の60台になっておりました。何年降りでしょう。内弟子中は57キロでしたが、その後はどんどんふくらんで、結婚後は73から4でした。 今回のダイエットは炭水化物をかなり減らして致しております。目標の68まで頑張っ […]
2014-11-02
今朝はきれいに晴れました。今日は長野の稽古です。紅葉がきれいでしょう。 さて昨日の浅井氏40周年記念能は満席の盛会に終わりました。 御宗家をはじめ、能楽界を代表される50人以上の出演者で楽屋はいっぱいでした。あらためて観 […]
2014-10-30
今日は父の誕生日です。命日は9月5日です。母も家内も二つ大事な日がありますので忙しいです。 いつもより念入りにお線香をあげました。来年は23回忌になります。父がもう少し元気でいてくれたらと思うことがよくあります。 崇俊に […]
2014-10-28
今日は母の命日です。4年経ちます。早いです。いつもより長く仏壇でお参りをしました。 さて今日は先月から始めさせていただきました諏訪での能楽教室が第二回を迎えました。 20人のご参加があり、今回は装束付け(唐織)のほか、鶴 […]
2014-10-26
昨日は松謳会の錬成会を催させていただきました。 毎年6月は松濤(来年は国立です)、秋は武田修能館で発表会をさせて頂いております。 会員の皆様と素謡10曲、仕舞、独調など日頃の成果を披露しました。 お天気もよく無事盛会に終 […]
2014-10-25
最近お歳暮や年賀状のことの話が出始めました。もうそんな時期なんですね。 急に寒くなったような気がします。洋服の衣替えをしてよかったです。 さて昨日は能の写真撮影のため浅間山ふもとの浅間牧場へ行きました。 千駄木のお稽古場 […]
2014-10-23
昨日は取手の学校に伺わせていただきましたが、今日は千葉の花園中学校の能楽教室に伺いました。この学校は今年で4年になります。 1年生約300人の学生さんたちと楽しい時間を過ごさせていただきました。 その後木更津に行き、6月 […]
2014-10-22
今朝体重が目標の70キロになりました。予想以上に早く達成できました。増えるのは簡単ですので気を緩めず頑張りたいと思います。 ところで昨日は日本舞踊の西川瑞扇さんが国立能楽堂で会を催されました。 曲は松風と道成寺でした。 […]
2014-10-21
昨夜はさる方のお招きで泉岳寺の紋屋というお店でお食事を頂戴しました。詳しくは改めてお話しさせていただきますが、ある場所で多くの観光客を誘致する壮大なプロジェクトがございまして、その中でお能をというお話を頂きました。古いお […]
2014-10-21
昨日は学習院時代の同級生の方(神職)の120年記念大祭に出席させていただきました。 厳かに式が済み、宴席の初めに高砂の仕舞を舞わせていただきました。 色々な苦難を乗り越えて頑張っている彼の姿に尊敬の念をいだいております。 […]