2014-12-13
昨日は立野小の能楽教室に伺わせていただきました。今年最後の能楽教室になります。 今回も佐川、森澤氏のお手伝いを頂きました。 皆さん熱心に体験してくださり、こちらも熱が入りました。 今年は4校でしたが、来年はもう少し増える […]
2014-12-12
14日の日曜日朋之会で国栖を勤めます。 今年最後のシテになります。 吉野を舞台にした壬申の乱の話です。詳しいあらすじは省略させていただきます。 今日はちょっとしたエピソードをお話しさせていただきます。 この曲には子方が出 […]
2014-12-11
昨日は本年度最後の能楽講座でした。 その前に叔母と市長様、教育長様次長様をお尋ねし、先日のすわ能のお礼を申し上げました。 諏訪で初めての能は素晴らしかったと、皆様とても喜んで下さいました。 能楽講座では皆様に修了書をお渡 […]
2014-12-09
6日の国立の公演のあと新幹線で上田に行き、坂城在住の画家の小松さんの展覧会に伺わせていただきました。 小松さんは先日の坂城薪能のとき、お忙しいところ参加してくださり、火入れをしてくださいました。 閉館後にもかかわらず、ご […]
2014-12-08
7日の大原御幸は無事に終わりました。ダイエットの成果が出て、下居も苦痛ではありませんでした。 素晴らしい方々の中で勤めさせて頂く喜びを感じました。 ありがとうございました。次は来週14日の朋之会の国栖です。頑張ります。
2014-12-05
大原御幸の申合せ無事にすみました。いよいよ明日が本番。気が引き締まります。 帰宅後雑用を早めに済ませて、夕飯を済ませたあと久しぶりに銭湯に行きました。 桃井にある秀の湯という所です。 電気風呂、ジャグジー風呂、薬草風呂、 […]
2014-12-04
明日は大原御幸の申合せです。国立の公演でシテは浅見真州氏、法皇は大槻文蔵氏、地頭は梅若玄祥氏という素晴らしい方々です。 私はツレ阿波の内侍を勤めさせて頂きます。少しビビりそうです。(冗談です) 今年1月の檀の会でシテを勤 […]
2014-12-02
昨日武田宗典氏の結婚御披露宴が、目黒八芳園で盛大に行われました。 御媒酌人は大倉源次郎氏ご夫妻で、御宗家はじめ能楽関係者が多数出席されました。 午前中降っていた雨も上がり、とても素晴らしい披露宴でした。 お […]
2014-11-30
今日は花影会でした。 満席の盛会で、私は師匠の七騎落(しちきおち)の地頭を勤めました。 日頃から師匠から自分の謡を謡いなさいといわれておりましたが、それがなかなか大変で毎日葛藤しております。 今日もとにかく自分のできるこ […]
2014-11-29
長野からりんごが届きました。 素晴らしい出来栄えです。長野でも産地によって味が微妙に違います。 味わいながら頂戴したいと思います。 ところで昨日長野県のアンテナショップに行きました。銀座4丁目にあります。 そこでなめ茸を […]
2014-11-26
先日22日の坂城の子供たちの稽古の模様です。可愛いです。みんな一生懸命頑張っています。今年もあと1回になりました。
2014-11-26
一昨日のすわ能は満席のお客様のなか盛会に終わりました。 諏訪でのお能は今回が初めてで、市長様、教育長様はじめ、関係者のご尽力に本当に感謝申し上げております。 また諏訪在住の叔母が何から何まで支えてくれましたことがとても大 […]
2014-11-23
昨日長野で強い地震がありました。 坂城の稽古の帰りでしたが、すでに大宮に着いておりましたのであまり影響がなく帰宅できました。 22日。11の倍数ですよね。こわいです。 被害の少ないことをお祈りします。 明日はいよいよすわ […]
2014-11-22
インターネットのチケット販売に不都合がございました。申し訳ございません。お詫び申し上げます。 さて24日のすわ能が近づいてまいりました。いよいよという思いです。 これは当日安達原の後シテで使用させていただく般若です。(写 […]
2014-11-21
いつも松の会サイト、ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 サイト運営スタッフより、お知らせいたします。 本日より、「第28回 檀の会」オンラインチケット販売がご利用いただけるようになりました。 (右のパンフレット […]