プライベート

プライベート
京都

先日11日は休みでしたので1年ぶりに京都に行って参りました。 とても暖かでまるで春のようでした。   嵐山でニシンそばを頂き、天龍寺にいきました。40年以上前に伺って以来です。 庭園がとても素晴らしかったです。 […]

続きを読む
プライベート
大山小学校の能楽教室

9日は伊勢原の大山小学校で能楽教室をさせて頂きました。 大山阿夫利神社の目黒久仁彦氏が大山能の話をされ、その後能面をや謡の体験をして頂きました。 4、5、6年生20人弱のお子さんたちは日頃から神楽舞(目黒氏がご指導されて […]

続きを読む
プライベート
坂城

8日は坂城のお稽古でした。 インフルエンザが流行しているらしく、お子さんたちもお休みが多かったですが、新しい曲に挑戦しました。 みんな背が伸びておとなになってきました。頼もしいですね。

続きを読む
プライベート
新年会

今日は毎年恒例の松謳会の新年会でした。 毎年1月に檀の会がございますので、いつも2月にさせて頂いております。 30人の会員の皆様と共に9曲を高らかに謡いました。 終了後は駅前の中華のお店で懇親会をさせていただきました。 […]

続きを読む
プライベート
節分

昨日は節分でした。まだまだ寒いですが、日が長くなりましたね。桜が待ち遠しいです。 昨晩は豆まきと恵方巻きをして家族の健康を祈りました。 明日は雪のようです。積もらないことを祈ります。

続きを読む
プライベート
撮影

今日は山中湖で撮影をしました。 スタジオディーバの山口氏からの依頼で昨年より四季の中の能をテーマに写真を撮っていただいております。 昨年は秋に浅間山のふもとでススキのなかで紅葉狩を撮りましたが、今回は富士山と雪の中での撮 […]

続きを読む
プライベート
1月も終わります

昨日は雪が降り寒い1日でした。今日はお天気がよく暖かで雪がとけて助かりました。(凍らなくて) 檀の会も終わりあっという間に1月が終わります。 今日は下平氏の会です。石橋の地謡を勤めます。 2月は日が少ないので、例年忙しい […]

続きを読む
プライベート
善福寺公園

檀の会が無事に終わりました。私の安宅ですが、満足はしておりませんが、精一杯勤めさせて頂いた気持ちでいっぱいです。まだまだ満足せず先を見据えて精進してまいりたいと思います。 昨日一昨日は片付けなど致しました。ほっとしたせい […]

続きを読む
プライベート
檀の会

盛会に済みました。ありがとうございました。 御礼申し上げます。松木千俊

続きを読む
プライベート
檀の会

昨日の申合せは無事に済み、明日の当日を待つのみです。 去年から準備して参りましたが、あっという間に今日まで来たような気がします。 明日は父を偲び、肩の力を抜いて弁慶を勤めたいと思います。(さあできますでしょうか) 今回追 […]

続きを読む
プライベート
明日は申し合わせです

冷たい雨が降っていますね。明日午前中ぐらいまで不安定のようです。 日曜は晴れの予報です。予報通りになってほしいです。 明日は檀の会と国立の公演の申合せが二つあります。国立は師匠の橋弁慶の地謡です。 今日は自宅稽古が早く終 […]

続きを読む
プライベート
新橋の新年会

昨日は新橋のお稽古場の新年会でした。素謡を4曲謡いました。 場所は新橋の国際善燐協会のビルです。 このお稽古場は父が昭和30年代から伺っておりまして、父が亡くなった後は私が引き継ぎ現在に至っております。 6人の会員の皆様 […]

続きを読む
プライベート
77年会

今日は77年会当日でした。満員の盛会で内容のあるとても素晴らしい会でした。(武田文志、宗典両氏による夜討曽我十番切りの小書つき、半能石橋、山本則重氏による狂言花子でした) 私は夜討曽我の副地と御宗家の仕舞の地頭と大役を勤 […]

続きを読む
プライベート
いかめしその2

切ってみました。想像以上のできばえで驚きました。もち米の炊き具合もよくできました。 煮汁に片栗粉でとろみをつけてかけてみましたら、さらにおいしくなりました。つまみ食いをしながらでしたので、見た目はあまりきれいではありませ […]

続きを読む
プライベート
いかめし

今日は77年会の申合せでした。 夜討曽我の副地でした。この曲は地謡の量が多くて少しばてました。 当日は万全で行きたいと思います。 今日は午後日光の稽古でしたが、雪で中止になり帰宅しました。 帰宅後夕飯を作りました。白湯ス […]

続きを読む