プライベート

プライベート
更科小学校

続きを読む
プライベート
千曲市の小学校の能楽教室

18日長野の千曲市の3小学校へ伺わせて頂きました。 午前中は更科小学校 午後は戸倉小学校、五加小学校 坂城松謳会のみなさまはじめ、数多くの方々のご協力のもと無事済むことができました。 感謝申し上げております。 終了後長野 […]

続きを読む
プライベート
練馬の講座の方々との懇親会

毎月お伺いさせていただいております、練馬のリサイクルセンターでの講座の方々との懇親昼食会が 講座の後、吉祥寺の聘珍楼で催されました。(写真を撮り忘れました) 20名の方が参加されました。 講座とは違ったお話ができ、幹事様 […]

続きを読む
プライベート
大曲(おおまがり)

昨日は勝海氏の会のあと、江戸川橋の大曲にあります、印刷博物館に行きました。とても面白かったですよ。(山手線の車内の広告が出ていました) ところで大曲は昔観世会館がありましたところです。 松濤の舞台の前の舞台です。 子方時 […]

続きを読む
プライベート
寒いですね

昨日は寒かったですね。 つい最近まで半袖でしたのに、秋がなくて急に冬になってしまったみたいです。 昨日は午前中は勝海氏の会の申し合わせで、午後は自宅での稽古でした。 夜は日本舞踊の西川瑞扇様とお目にかかり、春に催した会の […]

続きを読む
プライベート
日光

今日は日光のお稽古でした。今週末の文化祭の最後の合わせをしました。 竹生島の謡と仕舞をご披露させて頂きます。 二荒山神社の宮司様、権宮司様はじめ、日光の会員の出演です。当日は伺えず残念です。 いつもお稽古は二荒山神社の社 […]

続きを読む
プライベート
重衡

昨日浅見真州氏の会で復曲重衡の地謡を初めてうたわせていただきました。 30年以上前から演じられている曲でご宗家も舞われておられるそうです。 地頭は小早川修氏で私は副地でした。 平家物語に登場する平重衡がシテで、千手という […]

続きを読む
プライベート
聖心インターナショナルスクールにての能楽教室

今日は聖心インターナショナルスクールでの 能楽教室でした。 今日は日本の文化に触れる日で、 皆さん浴衣やはっぴを着て、お茶やお花など体験をされます。 能楽も是非とお話を頂戴しまして伺わせていただきました。 森澤氏にお手伝 […]

続きを読む
プライベート
文化の日

急に寒くなって、体調管理が大変ですね。 今日は文化の日。各地でいろいろな催しがあります。 私は花影会に出演します。楠露という楠木正成、正行親子が登場する珍しい曲の地謡を勤めます。 紅葉がきれいです。見にいく時間があれば行 […]

続きを読む
プライベート
11月の舞台予定

11月3日(祝)花影会 楠露(くすのつゆ) 4日㈮ 聖心インターナショナルスクールでの能楽教室 5日㈯ 浅見真州氏会 重衡 副地謡 6日㈰ 常総チャリティー能 8日㈫ 千鳥会ゴルフコンペ 12日㈯ 大松氏素人会 13日㈰ […]

続きを読む
プライベート
檀の会のご案内

一般社団法人松の会設立につきまして、現在 ホームページを刷新させていただく作業を いたしております。 来月早々には新たに開設の運びとなります。宜しくお願い申し上げます。 1月の檀の会のご案内もその時にお知らせ申し上げます […]

続きを読む
プライベート
印西での能

今日は諏訪と坂城で文化祭があり、子供たちが舞台に出演されましたが、 千葉の印西市制20周年の催しに出演の為、伺えず残念でした。(もっとも二か所はいけませんでしたが) 羽衣の能を勤めさせていただきました。 そのあとすぐ着替 […]

続きを読む
プライベート
西尾の能

今日は愛知の西尾に伺いました。 名古屋から名鉄に乗って一時間弱。 古い城下町です。お抹茶で有名なところです。 同門の故三村恵子さんがご尽力されて、始まりました会で、そのあとを武田友志氏と地元在住の太鼓方の加藤洋輝氏が引き […]

続きを読む
プライベート
日光

昨日は日光のお稽古でした。 東京はここのところ暖かい日が続いておりますが、日光はさすがに寒かったです。(今朝は寒いですね) 紅葉が中禅寺湖は見頃ですが、山内はまだまだでした。来週ぐらいがよさそうです。 来月は9日なので楽 […]

続きを読む
プライベート
諏訪の親子教室

30日に諏訪の文化祭で岩船の仕舞を披露させていただきます。 このほかに5人の仕舞(鶴亀)、地謡はご父兄も参加されます。 一生懸命な姿に感動します。 私のライフワーク。 さらに頑張る所存です。    

続きを読む