プライベート

プライベート
千葉塾

今日は寒かったですね。 雨も降っていましたので尚更寒く感じました。 千葉塾の参加者も少ないかなと思っておりましたが、30人近くお出でくださいました。 帰りにはすっかり雨も上がりました。明日から暖かくなるようです。 やっと […]

続きを読む
プライベート
御墓参り

もうお彼岸過ぎてしまいましたが、今日娘と御墓参りに行ってまいりました。 昨日の雨も上がり、晴れておりましたが、風が強かったです。 桜が開花したそうですね。 来月は長野能で船弁慶、千俊の会で葵上のシテを勤めます。銀座の観世 […]

続きを読む
プライベート
雪割草が咲きました

10年近く前に佐渡でいただいた雪割草(本当の名前は違うそうです)が今年も咲きました。 去年の夏の暑さで枯れてしまったと思っておりましたが、きれいに咲きました。きれいですよね。とても嬉しいです。 いよいよ春ですね。 お彼岸 […]

続きを読む
プライベート
ビーフシチュー作りました

久しぶりに夕食を作りました。 先日生協で買いました牛のスネ肉でシチューを作りました。 そのほかもやしを電子レンジで蒸して、鰹節とポン酢で和えたもの、ホウレンソウとトウモロコシとむきアサリのバター炒めの3品です。 スネ肉は […]

続きを読む
プライベート
長野能

昨日は長野の稽古でした。 とても暖かい日で前の桜の枝も膨らんでいました。開花が楽しみです。 さて4月1日土曜日は長野能です。 船弁慶の特殊演出の前後之替を勤めます。 船弁慶には前後之替と重キ前後之替という特殊演出がありま […]

続きを読む
プライベート
翠仙会

昨日千葉の西志津のふれあいセンターで翠仙会が催されました。 この会は社中の宮尾冨代様の主催される会で、主に千葉県の愛好者50人の方が素謡、仕舞などに出演されました。 今年で設立29年になり、私も独立29年なので同じ年月に […]

続きを読む
プライベート
温泉

先日ある方からスミレを頂きました。春ですね。中庭に植えました。 プランターの雪割草も小さい花をつけました。今年は咲かないかなと思っていたのでとても嬉しいです。 明日は毎年恒例の翠仙会(社中の宮尾様の主催する会)が佐倉で開 […]

続きを読む
プライベート
ご葬儀

関根祥雪氏(祥六氏)のご葬儀が築地本願寺で執り行われました。 子方時代、内弟子時代、その後と大変お世話になりました。 父と同じ昭和5年生まれということもあり、とても可愛がってくださいました。 ご子息祥人さんの急逝のあとも […]

続きを読む
プライベート
久しぶりに

去年はかなり行きました銭湯に、久しぶりに行きました。 広いお風呂は爽快でした。 暖かくなりますし、もう少し頻繁に行きたいと思います。

続きを読む
プライベート
坂城のお稽古

今日は坂城のお稽古でした。3月に入って急に日差しが強く感じられるようになりましたが、坂城もとても暖かく過ごしやすかったです。 さて8月の薪能のパンフレットができました。 8月なんてあっという間ですね。 子供達も元気に頑張 […]

続きを読む
プライベート
船橋の能楽講座開催のお知らせ

自宅の周りに草が生え始めました。 春が近づいているのですね。 さて4月より船橋でワンコインの能楽講座を始めさせて頂くことになりました。 詳細は後日改めてお知らせ申し上げます。宜しくお願い申し上げます。  

続きを読む
プライベート
2月も終わります

明日から3月です。いよいよ桜が咲くころになります。楽しみです。 昨日は千葉塾のあと、昨年印西市制20周年記念の会にご出演いただいた皆様が懇親会を開いてくださいました。 (羽衣を舞いましたが、その地謡を勤められました) 私 […]

続きを読む
プライベート
訃報

関根祥雪氏(祥六氏)が亡くなられました。 御先代左近ご宗家、父と同じ昭和5年生まれで、ご生前は大変お世話になりました。 昨年一月の観世会の定期能で、鶴亀のツレ(亀)を勤めさせていただいたのが最後でした。 また昭和の名人が […]

続きを読む
プライベート
雛人形

あっという間に2月が終わりそうで、慌てて雛人形を出しました。 暖かい日と寒い日が入れ替わりにやってきて、春が近づいてきていることを感じます。  

続きを読む
プライベート
新橋お稽古場の新年会

今日は午前中は千駄木の講座、午後は新橋のお稽古場である善隣協会で遅い新年会をいたしました。 3曲謳いました。そのあと懇親会を開いてくださいました。 日ごろなかなかお話しできないこともたくさんできました。とても楽しい時間で […]

続きを読む