プライベート

プライベート
明治神宮の奉納

今日は朝恒例の明治神宮の奉納がありました。ご宗家の神歌(翁の素謡)、高砂の後半を謳いました。お天気もよく、風もなかったので、比較的寒くはなかったですが、澄み切った空気のなかでの謡は気が引き締まります。 午後は師匠の舞台で […]

続きを読む
プライベート
今年の舞台

今年は1月の檀の会で隅田川と張良の2曲を勤めますが、来月2月17日の式能(能楽協会主催)で吉野天人の天人揃という小書(こがき)特殊演出でツレを勤めます。通常はシテ一人で舞うところをツレ5人が登場し、6人で舞います。面をか […]

続きを読む
プライベート
1月2月の予定

1月6日㈰ 観世会定期能 20日㈰ 研究会別会 26日㈯ 東京観世会 27日㈰ 檀の会  隅田川、張良 2月2日㈯ 松謳会新年会 3日㈰ 観世会定期能 11日㈷ 長野能 16日㈯ 華よう会 17日㈰ 式能  吉野天人 天 […]

続きを読む
プライベート
書き初め

昨日の二日は箱根駅伝を見たあと、氏神様の天祖若宮神社に初詣に行きました。 いつもはかなり並ぶのですが、昨日はスムーズでした。今年はいいことがあるかも。 夕飯は家内の実家から送ってもらいましたふぐを、家族でいただきました。 […]

続きを読む
プライベート
あけましておめでとうございます

今年もどうぞ宜しく宜しくお願い申し上げます。 大晦日から佐倉の麻賀多神社の奉納で(写真のところで仕舞と謡を謳いました)、元旦は神社で迎えました。去年より寒くなく助かりました。無事済むことができ、今年も最高のお正月になりま […]

続きを読む
プライベート
大晦日

今年1年大変ありがとうございました。おかげさまで充実した1年だったと思います。 来年は人生51年目、さらに芸道を求めて精進してまいる所存です。 早々に檀の会がございます。しっかり稽古して当日に臨みたいと思います。あと若干 […]

続きを読む
プライベート
ルッコラの水栽培

今年もあと二日になりました。今日はお天気も悪かったので、自宅で過ごしました。 さて先日買いました、ルッコラの水栽培に芽が出てきました。もう一つの青じそはまだ出ません。来年早々には収穫できるでしょう。 明日は大晦日。今年も […]

続きを読む
プライベート
大掃除

  今日は朝から舞台の大掃除をしました。まずしめ縄を舞台にはり、窓ふきや拭き掃除をしました。 床の間に鏡餅と、去年佐倉で頂いた竹の花入れに花を生けました。(自己流です)掛け軸はいつもの父の書です。今年はこの右に私の書き初 […]

続きを読む
プライベート
披露宴

今日は師匠のお嬢様と太鼓方の小寺真佐人氏のお婚礼でした。(写真はあえてぼやかしました)400人弱(ほとんどが能楽師でした)のお客様のもと盛大に終了しました。我が家は子供たちもお式から参列させていただきました。娘は成人式の […]

続きを読む
プライベート
クリスマスパーティー

昨日はあるクリスマスパーティーに参加させていただきました。私の提案で500円のプレゼントを用意するという企画でした。宴もたけなわプレゼント交換になりました。 私は先日ブログに出させていただきました、ペットボトルで栽培する […]

続きを読む
プライベート
長野松謳会

昨日は恒例の長野の松謳会でした。松謳会は私が主催するお素人の会で今年で79年になります。祖父福蔵、父千冬と3代にわたって続いております。会場は40年以上前から善光寺裏の箱清水のいかほという宴会場を借りて開催しております。 […]

続きを読む
プライベート
檀の会のチケット

おかげさまでほとんど完売になりました。まだ若干の余裕がありますので、大変恐縮でございますが、お申し込みの方はお早めに御一報賜りたく何卒宜しくお願い申し上げます。

続きを読む
プライベート
水栽培

先日東急ハンズでペットボトルで育てる水栽培のグッズを買いました。ルッコラと青じそです。ペットボトルに水を入れ、上に種をのせます。10日ぐらいで発芽するそうです。さてどうなりますでしょうかね。あともう一つは卵の中に土が入っ […]

続きを読む
プライベート
続き

通小町はシテ深草の少将とツレ小野小町の百夜通いの様を題材にした名曲です。仏原(ほとけのはら)は平清盛の寵愛を受けた仏御前の話です。もう一曲は菅原の道真を題材にした雷電でした。寒い日でしたが、大勢のお客様がご来場くださいま […]

続きを読む
プライベート
東京駅

  先日16日の日曜は午後から時間が空きましたので、久しぶりに森下の桜鍋の店、みのやに行きました。味噌仕立ての味は最高です。その前に東京駅を通りましたので、撮りました。 今年もいよいよ大詰めです。昨日は武田同門会、今日は […]

続きを読む