プライベート

プライベート
おさらい会

昨日は初心者の方たちのおさらい会をさせていただきました。年に2回を予定していまして、初心者本の中の5曲を謳いました。日頃のお稽古とは違って、実際に素謡を謳うことでいろいろ感じていただいたと思います。次回は9月ぐらいの予定 […]

続きを読む
プライベート
天人揃

無事に済みました。結構プレッシャーを感じていましたので、ホッとしております。まだビデオを見ていないので、皆さんとあっているかはわかりませんが、師匠や先輩諸氏からはよく合っていたと云われました。 今年は12月の定期能で大瓶 […]

続きを読む
プライベート

観世能楽堂の中庭の梅が綺麗に咲いていました。(昨日撮りました。)この木を開館以来、楽屋からずっと見てきましたが、枝には苔がついていて、文字通り苔生す梅の木です。 赤い綺麗な花が咲きます。春が近いですね。考えてみたら来月も […]

続きを読む
プライベート
自然薯

今朝はお天気はいいですが、風が強いですね。今朝は会員からいただきました自然薯をすって、芋汁を作りました。自然薯は粘りが強いのでなかなか伸びません。すりこぎにだし汁を少しずつ入れていきすっていきます。私と娘は大好きです。手 […]

続きを読む
プライベート
雛人形

今日は朝から最後の吉野天人の天人揃の合わせをしました。通常はシテ一人の曲ですが、天人揃の小書でツレが5人出て、一緒に舞います。午前中は武田修能館、お昼から国立能楽堂(本番が国立のため)に場所を移しました。面をかけますので […]

続きを読む
プライベート
船橋

今日は土曜に開催される華よう会の申し合わせで、船橋という曲の地謡を謳いました。シテは大松氏、地頭は浅見重好氏、副地が私でした。 あまり演じられない曲で久しぶりの地謡でしたので緊張しましたが無事済みました。私は申し合わせの […]

続きを読む
プライベート
浅草

昨日久しぶりに浅草に行きました。先日の檀の会での隅田川のこともあり、行きたいと思っておりました。風は強かったですが、良い天気でした。空気が澄んで素晴らしかったです。浅草に着くと、まずお蕎麦屋で腹ごしらえ(写真)をして、浅 […]

続きを読む
プライベート
長野能

昨日は長野で開催される長野能でした。観世喜之氏の九こう会100周年の記念の会で、当主喜之氏の翁とご子息喜正氏の安宅の大曲が演じられました。 長野は朝雪が降っていました。とても寒い日でしたが、会場のホクト文化ホールの楽屋口 […]

続きを読む
プライベート
能楽教室

昨日は昨年に引き続き、母校の上石神井小学校で能楽教室をさせていただきました。6年生100人以上の子供たちの他、父兄の方々も参加されました。今回も佐川、森澤氏をお願いして、能面に触れる、謡、仕舞の体験、小鼓の体験をしていた […]

続きを読む
プライベート
夕飯

雪が降りましたね。成人式ほどではなかったので、助かりました。今日は津田沼、目白の稽古でした。朝電車が雪でかなり乱れていて、その上人身事故が山手線であったせいで、時間がものすごくかかりました。最近人身事故が多いですよね。ホ […]

続きを読む
プライベート
メルマガ

先日よりお知らせ申し上げておりましたが、この度メルマガを創刊させていただくことになりました。内容等まだまだ不十分だとは思いますが、私ども親子の能楽師としての活動を見守っていただきたく、たくさんのご購読を何卒宜しくお願い申 […]

続きを読む
プライベート
節分

今日から子供たちは母校の小学校の雪の学校のお手伝いで出かけてしまいましたので、数日は一人です。 今日は節分です。一人で恵方巻きを食べました。(写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。)南南東に向かってガブっとやりマシタ。 […]

続きを読む
プライベート
新年会

今日は私どもの松謳会の新年会を自宅舞台で開催させていただきました。30人の会員と素謡7曲を謳いました。一体感のある雰囲気が素敵でした。 今年は私の独立25周年と松謳会の80周年の記念の年にあたります。会員の皆様とともに記 […]

続きを読む
プライベート
新年会

今日は学習院の同級生の坂田氏の紹介で日本国際文化協会の新年会に伺いました。去年に続いての参加でした。ベネズエラ大使ご夫妻はじめ、学習院の先輩、寺社仏閣関係の方々にお目にかかることができました。有意義なひとときでした。 明 […]

続きを読む
プライベート
1月も終わります

昨日は喉の調子が悪く、結局お稽古をお休みしました。今朝はかなり良くなりましたので、今日は大丈夫だと思います。 当日は全く疲れを感じませんでしたが、やはり疲労があったのですね。お稽古を休んでしまい申し訳なかったのですが、無 […]

続きを読む