2013-07-28
昨日無事に終わりました。難解な曲でしたが、稽古することで打開するしかないと思い稽古をしてまいりました。 地頭の岡氏はじめ、回りの方々に支えられ曲の中に入っていけたことに感謝申し上げております。 能は一人では何も出来ません […]
2013-07-26
先日植え直しましたナスの苗が元気に育っています。もう少ししましたら、鉢を植え替えようと思っています。 今日は阿佐ヶ谷の神明宮で薪能がありました。 立派な能舞台がありまして驚きました。 地元のお子さんの出演で鞍馬天狗が演じ […]
2013-07-24
いよいよ明日は申し合わせです。程良い緊張感が何とも言えません。今日は津田沼、目白の稽古の予定です。 夕飯用に昨日から煮ていました、牛すじの煮込みが上手く出来ました。 牛すじは家内がとても上手で、私が好きなのでよく作ってく […]
2013-07-24
昨日の雷雨はすごかったですね。あれだけ降ったのにダムはあまり変わらないそうで、もったいないです。さて先日21日の坂城の子供達のお稽古風景です。 8月3日に坂城どんどんという催しでお仕舞を舞いますので、そのお稽古をしました […]
2013-07-23
昨日また川越に行ってきました。 実は会員の方が腸を患われて入院されてしまったので、快復を願い、川越の妙善寺に伺いました。(胃腸に効くお寺です)東武東上線の川越駅からすぐのところにありました。 先日の新井薬師でもよかったの […]
2013-07-21
一時期の暑さからは少し過ごしやすくなり助かります。 昨日は川越のお墓に先日の法事でいただいた卒塔婆を持って参りました。3月以来でしたので草がたくさん生えていました。 両親と家内の前で法事の報告、子供達の事などを報告しまし […]
2013-07-19
我が家のトマトが収穫できました。ひょろ長いのと丸いのと二種類取れました。皮が厚いですが、味はまあまあでした。 暑さは一時に比べると少し落ち着いてきた感じがします。体が慣れてきたのでしょうかね。 昨日のゲリラ豪雨はすごかっ […]
2013-07-17
久しぶりに涼しい日です。今日は祇園の山鉾巡行ですね。去年京都に伺ったことが懐かしい思い出です。 午前中の稽古が早く終わりましたので、昼食を早めに取り、善福寺公園に散歩に行きました。久しぶりです。 この公園は上池、下池の二 […]
2013-07-15
昨日は日帰りで長野の稽古に行ってきました。坂城は今度の日曜です。 高崎駅に機関車が止まっていました。電車小僧としては興味津々で眺めておりました。ただ残念ながら客車はついてなかったので乗れないと思います。 長野の稽古は市内 […]
2013-07-13
数日前に元気に育っていたなすの苗がこのようになってしまいました。猛暑が原因のようです。ちょっとダメですよね、これ。なんとか復活してほしいと思います。 今日は朝から曇っていて降るかなと期待しましたが、降りませんでした。 明 […]
2013-07-12
今日は母の3回忌と家内の7回忌の法事を致しました。 長野の菩提寺、盛伝寺のご住職が来て下さりお経をあげていただきました。50名の皆様のご列席を賜り盛大に厳かに済むことができ安堵しております。一段落の心境です。 まだまだ子 […]
2013-07-10
翌日は6時前に起床、7時朝食、8時より7曲の謡。本当に合宿のようでした。 皆さん私の親のような世代なのにこのバイタリティはどこから来るのでしょうか。本当に謡を楽しんでおられました。こういう方々が私たちを支えてくださってい […]
2013-07-09
昨日からある会員のお誘いで白子温泉に行きました。 ただの旅行ではありません。合宿を思わせる謡会でした。 月曜の朝西船橋までバスが迎えに来てくれ、途中勝田台を経由し、玉前神社を参拝しました。(写真) ナンジャモンジャの木が […]
2013-07-07
七夕ですね。梅雨明けした今日は天の川が見られそうです。(8時現在練馬は見えません) 今日は12日の法事の準備をしました。子供たち、妹、姪も手伝ってくれ大仕事でした。今回は母の3回忌、家内の7回忌で50名の方々のご参列をい […]
2013-07-05
我が家の苗が順調に育っています。娘から父の日にもらったなすの種がたくさん発芽してそのうち3つを残して間引きしました。そのうちの1つをうまく育てられればと思っています。 プランターの夕顔と朝顔も元気です。夕顔の方が元気です […]