2013-09-20
昨日の中秋の名月はきれいな満月でした。先日の羽衣を勤めたあとでしたので、感慨深く見ておりました。月は好きです。芸術的で心が和みます。 ところでご存知かと思いますが、昨日の朝日新聞で小沢征爾氏が日中のことでコメントされてい […]
2013-09-19
第27回 檀の会 日時: 平成26年1月26日(日) 13:00開演 (12:30開場) 於: 観世能楽堂 曲目: 大原御幸・大般若/シテ:千俊 菊慈童/シテ:崇俊 謹 啓 清秋の候 皆様におかれましてはご健勝の御事とお […]
2013-09-17
昨日の台風はすごかったですね。京都があんなになったのには驚きました。 昨日は夜サントリーホールでワーグナーの記念コンサートが行われました。台風が通り過ぎてよかったです。 大ホールは満席の盛況でした。大ホールには何年かぶり […]
2013-09-15
昨日の松能会は去年に続いて満席のお客様で盛会に済むことができました。ありがとうございました。 師匠の包容力のある地謡をはじめ、亀井忠雄氏の素晴らしい大鼓に感動しながら勤めました。心地よい疲労感が何とも言えません。もっとも […]
2013-09-13
今日はいよいよ松能会当日です。台風が心配されましたが、晴れてくれました(雨男なので心配でした)。コンディションは良好です。あとは私の舞台の内容ですね。 今日舞台に松の立木(造木)を出しますが、国立能楽堂所有のものを拝借し […]
2013-09-12
今日は松能会の申し合わせでした。あとは当日を待つのみです。 帰宅後当日の用意をしました。今回の装束は全部家のものを使います。羽衣の衣、長絹といいますが、紫地で藤に扇面を使いたいと思い、ほころびを見ておりましたら、糸が朽ち […]
2013-09-12
昨日は藤波能の会の申し合わせで松涛に行きましたので、お昼に久しぶりに、道頓堀かむくらのラーメンを食べました。いつもの煮玉子もやしラーメンをいただきました。美味しかったです。 今日は松能会の申し合わせです。いよいよという感 […]
2013-09-10
明日は心が痛むグラウンドゼロの日です。人間同士の争いは悲しいがな、なくなることはないと思いますが、私の携わっている能楽は鎮魂とともに平和を唱える芸術です。この能楽を通して争い事のない世界を訴えていきたいです。 日本には漫 […]
2013-09-09
オリンピック東京に決まりましたね。無理かと思っていましたがよかったです。この機会に是非世界の人々に能楽をお見せできればいいなあと思います。 昨日無事に帰京しました。 土曜は大分に行くだけでしたのでのんびりできました。夕食 […]
2013-09-07
今ご本人に伺いましたところ、このぶどうは長野のオリジナルのぶどうだそうです。ここまで育てるのは大変だったそうです。苦労も閉じ込められているぶどうの味は格別でした。
2013-09-07
ようやく涼しくなってきました。暑さ寒さも彼岸まで。暑さももう少しでしょう。ようやく実りの秋の到来です。 今朝坂城の会員の方からぶどうが届きました。私は坂城のぶどうは日本一だと思っております。土地がぶどう、りんごに適してい […]
2013-09-05
今日9月5日は父の命日です。平成5年でしたから20年前です。 あっという間に過ぎてしまいました。父は50代の時に糖尿病による眼底失血で目が見えなくなってしまい、晩年謡をうたうことしかできず、舞えませんでした。お稽古はカセ […]
2013-09-03
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。竜巻や台風など気候が不順で大変になっています。温暖化の影響でしょうか。明日も荒れるそうです。 14日の松能会も近づいてきましたが、天気が心配です。 さて一昨日に部屋の掃除をし […]
2013-09-01
昨日の朋之会が無事に終わりホッとしております。鵺の仕舞いかがでしたでしょうか。 今日は妹に手伝ってもらい、部屋の大掃除をしました。私のベットを処分し、家内のベットを私が使うことにしまして、他の家具も移動したりと、本当に大 […]
2013-08-31
昨日は横須賀市民会館で高校の能楽教室に伺わせていただきました。皆さん熱心に参加されていました。 晩は知人と西荻窪で食事をしました。 もとやまというお店に初めて伺いました。リーズナブルでしかもとても美味しかったです。かます […]