2023-10-03
今日は大山薪能初日でした。カラッとしたお天気で寒くもなく暑くもなく、最高のお天気でした。御宗家の葵上の地謡と天鼓の仕舞を勤めました。明日の2日目は山階弥右衛門氏のひとり翁の地頭と御宗家ご嫡男三郎太様の清経の地謡を勤めます […]
2023-09-09
今日は朋之会で雨月のシテを勤めさせて頂きました。未熟ながらこの曲に挑戦させていただきましたが、武田先生が地頭をしていただきました。今回の曲は能楽師として今の松木千俊がどうあるべきかと自問自答できた能だったと思いました。能 […]
2023-09-08
今日はアートキャラバン松戸公演でした。あいにくの台風の天気でしたが、無事盛会に済むことができました。御宗家の羽衣、大松、佐川、岡庭、松木による石橋と豪華な番組で、私は久しぶりに白獅子を勤めました。明日は朋之会て雨月を勤め […]
2023-09-04
今日はスタジオディーバのカメラマン山口直也氏による撮影をいたしました。午前中は千駄木のスタジオで、午後から神奈川の三浦市の城ヶ島公園の海岸での撮影でした。屋島と江口の二曲を撮影しました。お天気が心配でしたが、よいお天気の […]
2023-09-03
先月25日白山で奉納させて頂きました。とてもお天気がよく、とても暑い1日でした。ご出演頂きました関係者他皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2023-08-15
台風の被害が物凄いことになっております。自然の力の大きさを改めて感じます。このエネルギーを発電とかに利用できないものでしょうかね。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 東京はそれほどの影響はなく出かけることができま […]
2023-06-17
今日は佐渡の正法寺ろうそく能でした。経正を勤めました。舞台と見所が一体になって何か不思議な世界を感じました。能はとても素敵な芸術です。私自身実感した時間でした。関係者の皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。
2023-06-15
今日は千葉県誕生150周年記念祝賀会が青葉の森芸術文化ホールにて開催されました。熊谷県知事のご祝詞を頂戴いたし、仕舞三番、高澤祐介氏の末廣かりのあと私の羽衣、白石信人氏のよる里神楽 天之鵲橋、古澤史水氏による薩摩琵琶 羽 […]
2023-06-03
本日の社中の会松謳会は、無事盛会に終わることができました。会員の皆様の半年にわたるお稽古が実を結んで感慨深い気持ちです。ご出演賜りました先生方と妹夫婦他いろいろな方の支えがあってこそです。ありがとうございました。
2023-06-01
今日は社中の会 松謳会の申し合わせと午後から発表会初日でした。今年は創立90周年の記念の会になり、土曜の3日の二日間の開催となりました。今日は白寿を迎えられる方の素謡野宮をはじめ、素謡七曲と仕舞を披露いたしました。明後日 […]
2023-05-28
昨日の荒磯特別公演におきまして、花筐を勤めました。先月の翁に続いての舞台で、体力的精神的に少しきつかったですが、無事終わることができ安堵しております。ご宗家様より、素晴らしい面と装束を拝借いたし感動しながら舞いました。あ […]
2023-05-14
今日は福岡大濠公園能楽堂にて初陽会大会(武田宗和氏、宗典氏主催の社中発表会)に出演いたしました。大濠公園能楽堂はしばらく改装工事で伺いませんでしたが、とてもきれいになりました。35年近く毎年伺わせていただき、感謝申し上げ […]
2023-04-28
いよいよゴールデンウィークになりますね。今年の私は5月27日の荒磯能特別公演の花筐と6月1日3日の二日間開催致します、社中の発表会のお稽古で過ごすことになります。6月の社中の会であります、松謳会は昭和8年祖父の福蔵が創立 […]
2023-04-17
昨日の花影会におきまして、翁付き高砂を披かせていただきました。無事終わることができ安堵致しております。今まで能楽師として人生を歩んでくることができました、皆様への感謝の気持ちを舞台から精一杯表そうと稽古してまいりました。 […]
2023-04-12
今日は花影会の申し合わせでした。翁付き高砂のシテということで準備して参りましたが、今までに経験したことのない緊張感がございました。日曜の当日に向かって明日から、ギアをもう1段階上げていきたいと思います。チケットは完売にな […]