2017-09-21
今日は伊勢原市の要請で来月3日、4日に開催される大山薪能の事前講座をさせていただきました。 神社社務所に50人を超える方がご来場されました。
2017-09-11
昨日は小諸の高原美術館20周年記念の催しで、ワークショップをさせていただきました。 この美術館には白鳥映雪氏の絵が展示されております。 白鳥氏は能の絵を数多く描きました。その中でも羽衣の絵は総理官邸に飾られたそうで、とて […]
2017-08-26
銀座シックス裏手にエスカレーターとエレベーターがございまして、 地下三階の能楽堂まで行かれますが、ビル正面からお出まし頂くルートが わからないというお声がございまして、ご案内をさせていただきました。 何卒宜しくお願い申し […]
2017-08-18
昨日は午後から装束の片づけをしました。 松謳会の会員、練馬の講座の方や賛助会員の方10人の皆様のお手伝いをいただき 装束をたたみ、小道具を箱に入れ、面を袋に入れ、無事収納しました。 なかなか装束に触れることはないと思いま […]
2017-08-17
昨日松木家の装束の虫干しをしました。 5人の方にお手伝い願いまして、装束、面、扇、冠等を並べました。 今日片付けます。
2017-06-24
昨日は伊勢原市立山王中学校で初めて能楽教室をさせていただきました。 全校生徒600人の前での能楽教室でしたので、どうなるかと不安でしたが、校長先生他先生方のご尽力により、非常に素晴らしい催しになりました。 最後の質問もた […]
2017-06-16
平成24年から6年になりました。 1600人の子供たちと触れ合いました。すごいことです。
2017-05-24
昨日は第二回の船橋の講座でした。 テーマは松虫。 27日の東京観世会で勤めさせていただきます。 実演しながらのお話をさせていただきました。
2017-05-10
今日は先日写真撮影の行われました、千葉の市原市のアートミックスでの能楽教室でした。 今回初めて市原市謡曲連合会が主催され、私ども一般社団法人 松の会が協賛した能楽体験の教室は 100人の児童のほか多数のご父兄、一般の方が […]
2017-05-08
昨日はそのあと坂城に行き、5時から坂城子供教室でした。(ハードでした) 8月の薪能に出演のため、こちらも一生懸命お稽古しております。 15人以上の子供たちが出演予定です。お楽しみに。 7時半に終了後、宮入刀匠とお目にかか […]
2017-04-23
昨日は28年度坂城子供能楽教室の修了式でした。 6年前から始めましたこの活動は坂城松謳会の皆様のご尽力によりたくさんの子供たちが頑張りました。 今年は8月19日に坂城薪能がございます。 その目標に向かって頑張ります。 み […]
2017-02-10
今日は母校の上石神井小学校での能楽教室でした。 6年生だけで(3クラス)120人以上いる学校は練馬区の学校でも珍しくなりました。 いつものように佐川氏、森澤氏にお手伝い願い、感謝申し上げております。 私が入学したときは1 […]