2019-06-11
今日は今月初めての船橋のワンコイン講座でした。 テーマは8月4日の観世会定期能で勤めさせていただきます、清経のお話でした。今までで最高の50人のご来場でした。 清経は15日に佐渡でも勤める予定ですが、8月は替之型で勤めま […]
2019-06-08
今日は坂城のお稽古の後、山村町長様と松謳会名誉師範でおられる松尾文子様とひさしぶりに会食をさせていただきました。 町長様は先日の選挙で3期目の当選をされました。 文化芸術に大変ご理解があり、造詣のある町長様とのお話は、勉 […]
2019-06-02
国立能楽堂で開催されました、昨日の松謳会は晴天のなか、大変盛会に終わりました。 お客様も大勢ご来場くださり、会員の皆様のご熱演が素晴らしかったです。 一年のお稽古の成果が充分発揮され、とても嬉しかったです。 心地よい疲れ […]
2019-05-30
昨日諏訪の教育会館でシニア大学の公開講座に伺いました。 150人のご参加を頂き、2時間ほどお話をさせていただきました。 皆さまとても熱心に聞いてくださり、途中の休憩を急遽なしにするほどでございました。 諏訪は高島のお殿様 […]
2019-05-27
今日は千葉の観世塾でした。 暑い日にもかかわらず、20人以上の方が参加されました。 今日は桜川後半、小袖曽我、葵上がテーマでした。 5年を過ぎたこの講座がますます続けられますこと、祈っております。
2019-05-19
長野は春らしい陽気でとても気持ちの良い1日でした。 一年の中でこのような日は何日あるでしょうかね。 4月のお稽古がはじめのほうでしたので、久しぶりの感じがします。 前の公園の藤が綺麗でした。 10時から5時まで謡と仕舞の […]
2019-05-18
今日は坂城の稽古でした。 先月は寒くてコートを着たのが信じられないほど暑い日でした。 冷房を入れましたから。 辺りの景色は緑いっぱいで気持ちがよかったです。
2019-05-14
今日は午前中船橋のワンコイン講座でした。 朝日新聞に掲載していただきまして、新規にお出で下さいました方が多数ございました。ありがとうございました。 明日は印西のワンコイン講座です。
2019-04-29
5月5日(日) 観世会定期能 6日(月) 武田文志氏主催のお素人会 9日(木) 練馬ワンコイン講座 11日(土) 浅見重好氏主催のお素人会 12日(日) 博多初陽会 14日(火) 船橋ワンコイン講座 15日(水) 印西ワ […]
2019-04-27
今日は諏訪の謡曲講座と子供教室でした。 今年度の開校式は来月ですが、新年度初めての講座で、平成最後ということもあり、特別な気持ちをもってのぞみました。 諏訪は4月の終わりとは思えないほど寒かったです。三度ですって。冬の格 […]
2019-04-22
今日は千葉の謡講座であります、観世塾でした。 先月5周年記念の会をさせていただきました。 平成最後になりました。
2019-04-13
今日は朋之会で杜若を勤めました。 この曲を勤めるのは3回目です。2回とも深大寺薪能でしたので、舞台で勤めるのは初めてです。 皆さま カキツバタ、アヤメ、ショウブの違いがわかりますか? 花や葉に違いがありますよね。見比べて […]
2019-04-09
午前中船橋のワンコイン講座でした。 テーマは鉄輪 5月に東京観世会で勤めます。 30人以上の方がお出でくださいまして、椅子が足りなくなりました。 ありがとうございました。
2019-04-01
今日は山形の禅会寺でワークショップをさせていただきました。 昨年奥様からご打診があり、実現いたしました。 当寺は松木家と同じ曹洞宗のお寺で、ご住職は長野の松本のご出身だそうでご縁を感じます。 今日は大般若会で200人以上 […]
2019-03-25
25日に千葉での謡曲講座であります、観世塾が早いもので5周年を迎え、 記念の謡会がございました。 40人以上の方のご参加の元、素謡7曲をうたいました。