2024-11-12
今日は午前中は船橋、夜は新橋のワンコイン講座でした。テーマは1月の檀の会の正尊についてでした。50年前祖父の13回忌追善能で武田太加志先生が勤められた時の話などを交えてお話しさせいただきました。船橋は今回初めての方が大勢 […]
2024-11-09
今朝は娘の代わりにワンコの散歩から始まりました。その後は年に一度の区の健診に行き、午後は月並会とバラエティーに富んだ1日でした。月並会は橋弁慶、葛城、鉢木、船弁慶の四曲を謳いました。今年はこれが最後で、来年は3月から始め […]
2024-11-08
立冬が過ぎ、ようやく秋らしくなってきました。長い冬を我慢して過ごします。今日は久しぶりに深大寺にまいりました。大勢の方が参拝されておりました。落ち着いた雰囲気がとても好きです。今度はゆっくり来て、お蕎麦を食べたいと思いま […]
2024-11-04
昨日は諏訪の文化祭でした。子供達の仕舞と能楽教室の方々の連吟を披露させて頂きました。お天気もよく無事終わりました。終了後、諏訪大社に参拝し、そのあと御柱の木下ろし坂にも行きました。先日の伊勢参拝に続き、諏訪大社も参拝でき […]
2024-10-30
今日は新宿にあります、宝塚大学でのワークショップに伺いました。毎年お伺いさせて頂いております。今年で3年になります。美術や音楽の専門家を目指す有望な若者達で、とても熱心に参加してくださいました。面の体験や装束着け、羽衣の […]
2024-10-28
今日崇俊と伊勢に参りました。外宮、内宮、伊雑宮を参拝致しました。身も心も清らかな気持ちをもって、明日からの生活にのぞみたいと思います。
2024-10-26
今日は例年の通り、私どもの社中の練成会を武田修能館にて開催致しました。30人のご参加を頂き、とても活気のある会となりました。6月の大会以後、一生懸命にお稽古されてきたことがとても大事な事と、改めて感じました。お疲れ様でし […]
2024-10-21
今日の長野はとても寒い朝でしたが、とても良いお天気で青空が素晴らしかったです。午前中時間がありましたので、久しぶりに善光寺に参りました。お昼は参道のお蕎麦屋で蕎麦を食べ、午後の新幹線で大宮まで戻り日光にまいりました。駅に […]
2024-10-20
昨日はあんなに暑かったのに今日は北風ぷューぷュー。体が対処できませんね。 今日は美智子様のお誕生日でしたが、我が家のワンコも4歳の誕生日でした。失礼しました。さて今日は午前中は軽井沢、午後から長野の稽古でした。マフラーと […]
2024-10-17
11月2日(土) 花影会 3日(日) 諏訪文化祭 9日(土) 月並会 12日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 13日(水) 印西ワンコイン講座 14日(木) 練馬ワンコイン講座 15日(金) 練馬区立豊渓中 […]
2024-10-15
今日は久しぶりに歌舞伎座にまいりました。菊之助さんの俊寛とてもよかったです。初役ですかね。これからたくさん演じられて吉右衛門さんや白鴎さんとは違った俊寛になることでしょう。 10年後にまた拝見したいなあと思いました。他の […]
2024-10-13
今日は昨日に引き続き、港区伝統文化交流館にてろうそく能が催されました。満席のお客様の前で経正を勤めました。この曲はとても好きな曲で、経正は琵琶の名手で清盛の甥であり、敦盛の兄です。二人とも一ノ谷の合戦で亡くなります。決し […]
2024-10-12
今日明日と港区伝統文化交流館にて「身近な能楽講座と日本文化」 12日ろうそく能「経正」鑑賞会13日が開催されます。今回は港区スポーツふれあい文化健康財団の助成を頂き、協働 港区伝統文化文化交流館、後援 港区教育委員会を賜 […]
2024-10-10
やっと雨が上がりました。今日は練馬のワンコイン講座でした。大勢のご参加ありがとうございました。
2024-10-09
今朝も土砂降りの雨でした。午前中印西のワンコイン講座でしたが、大勢来てくださいました。ありがとうございました。今月より会場が変わり、ふれあい文化館になります。(地域交流館改修工事のため)とても素敵で立派な施設です。来年4 […]