2025-06-22
昨日は佐渡の正法寺に於きまして、第20回ろうそく能が開催されました。とても暑い日でしたが、満席のお客様の前で熊坂を勤めました。正法寺ご住職様のほか大勢の僧侶による読経、葛西聖司先生のお話のあとろうそくを点火し熊坂が始まり […]
2025-06-17
今日は暑かったですね。坂城もものすごく暑かったです。坂城小学校の4時間目と5時間目で能楽教室を開催させて頂きました。途中給食を頂戴し(以前練馬区の小学校で頂いたことがありましたが2回目です)午後から父兄も参観され、充実し […]
2025-06-16
午後は村上小学校(6年生29名)に伺いました。こちらもとても熱心な生徒さんばかりで、時間を忘れるぐらいでした。嬉しい限りです。教育長様もご覧くださり、本当に感謝申し上げます。また校長先生はじめ、関係者の皆様にもご尽力賜わ […]
2025-06-16
今日は午前中坂城町立南条小学校(6年生43名)の能楽教室でした。能の話しのほか、能面、小鼓、謡(猩々)の体験をしてもらいました。とても熱心で、質問も沢山してくださいました。校長先生はじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。 […]
2025-06-16
昨日は軽井沢と坂城のお稽古でした。晴れたり、降ったりと不安定なお天気で、浅間山がはっきり見えませんでした。8月23日の薪能が近づいてきました。妹も参加させて頂き、関係者の皆様との打ち合わせも最初段階になり、薪能に出演する […]
2025-05-26
今日は日光のお稽古でした。先月の弥生祭以来ですが、その時よりは寒く感じました。半袖で来なくてよかったです。
2025-05-18
今日は長野のお稽古でした。曇っていましたが、蒸し暑い。もうすぐ梅雨なんでしょうかね。午後から風が強くなって変なお天気でした。稽古の後同門の新井和明氏と久しぶりに会食をさせて頂きました。86歳とは思えない若さです。見習いた […]
2025-05-17
今日は軽井沢、坂城の稽古でした。8月の薪能が段々と迫ってまいりました。松尾文子様、宮入行平小左衛門様、実行委員会の皆様のご尽力に感謝申し上げております。薪能に出演する子供達も一生懸命お稽古しております。楽しみです。夕食は […]
2025-04-26
今日は今年初めての諏訪の能楽教室でした。とても良いお天気で清々しい一日でした。午前中は大人、午後から子供のお稽古をさせて頂きました。5月の高島城祭から始まり、年末まで目標を持って頑張っていきたいと思います。子供達の中には […]
2025-04-21
昨日は長野の稽古でした。お稽古場の前の桜が散る前でとても綺麗でした。今年の桜の見納めです。今朝は菩提寺盛傳寺で大般若法要が営まれ、参列させて頂きました。10人以上の僧侶による転読を久しぶりに拝見させて頂きました。とてもあ […]
2025-04-17
今日は久しぶりに日光二荒山神社の大祭である弥生祭に参列させて頂きました。とても暖かい日で穏やかな大祭となりました。日光は弥生祭が済むと春になります。中庭のハナミズキがとても綺麗でした。
2025-04-05
今日は軽井沢と坂城の稽古でした。先週も伺いましたが、雪が降る天気とは違ってとても暖かい日で、その差に驚きます。浅間山が綺麗でした。明日長野のとても大きい催しである連合会があります。会員も一生懸命稽古して参りました。しっか […]
2025-04-02
昨日も寒い 1日でしたね。昨日は大分の宇佐神宮能楽殿にて 御鎮座1300年の奉祝 能楽鑑賞会が開催されました。屋根はありますが、舞台と見所が屋外になりますので、満席のお客様も寒くて大変だったと思います。無事盛会に終わり、 […]
2025-03-31
今日は日光のお稽古でした。4月に田茂沢の御用邸での会のため、宮司様もご参加されて素謡吉野天人と仕舞屋島のお稽古をさせていただきました。日光も寒く梅がようやく咲き始めました。 4月17日の大祭弥生祭ごろは暖かくなるでしょう […]
2025-03-30
昨日は軽井沢、坂城、今日は長野の稽古でした。一昨日の気温とは全く違って、軽井沢は雪で坂城も雪はありませんでしたが、寒い日でした。長野はお天気はよかつたのですが、風が強く冬に逆戻りした感じでした。梅が満開で、桜はまだまだで […]