普及活動(一般)

普及活動(一般)
練馬区立田柄第二小学校

今日は練馬区立田柄第二小学校の能楽教室でした。毎年お伺いさせていただいております。来月に中学生になる6年生でしたが、とてもしっかりと受け答えをしてくれました。終了後、わざわざ私のところに来て、ひとりの男の子が、始まるまで […]

続きを読む
普及活動(一般)
印西、練馬ワンコイン講座

昨日印西、今日は練馬のワンコイン講座でした。暖かくなってきて、コロナも落ち着いていることで、今年一番多くのご参加を頂きました。このまま落ち着いてくれることを願っております。

続きを読む
普及活動(一般)
船橋ワンコイン講座

今日は船橋ワンコイン講座でした。テーマは来月披かせて頂く翁と高砂の話しでした。翁は秘することがおおいので、具体的なことではなく、今の私の心境をお話しさせていただきました。1ヶ月半これからどのように生活していくか、今までの […]

続きを読む
普及活動(一般)
新橋ワンコイン講座

昨日は新橋のワンコイン講座でした。今月のワンコイン講座も無事終わりました。多数のご来場ありがとうございました。鬼をテーマにお話しさせていただきましたが、4月の翁を前に私もしっかり厄祓いできました。来月は翁と高砂をテーマに […]

続きを読む
普及活動(一般)
上石神井小学校能楽教室

今日は私の母校の練馬区立上石神井小学校の能楽教室でした。当校は練馬で一番児童数が多い学校だそうで、4クラス141人の6年生ご参加してくださいました。とても充実した能楽教室になりました。寒いなか小鼓の森澤氏はじめ、先生方に […]

続きを読む
その他ワークショップ
青葉の森公園芸術文化ホール

今日は千葉の青葉の森公園芸術文化ホールにて、午前中は船橋、印西のワンコイン講座合同開催、午後からは毎年恒例となりました、第6回身近な能楽講座を開催させていただきました。今回のテーマは鬼。能の中に登場する曲をご覧頂きました […]

続きを読む
普及活動(一般)
印西市立滝野中学校

今日は印西市立滝野中学校の能楽教室でした。150人の2年生はとても礼儀正しく、熱心に参加してくださいました。お手伝い頂きました太鼓方の大川氏、また校長先生はじめ関係者の皆様に感謝申し上げます。

続きを読む
その他ワークショップ
川越

昨日は川越蔵里にて、高澤祐介氏をお招きいたし、伝統和芸鑑賞会のワークショップをさせて頂きました。能と狂言の違いや実演などの他、土蜘蛛の巣をまいたりととても楽しい時間になりました。

続きを読む
その他ワークショップ
宝塚大学にてのワークショップ

今日は日頃からとても親しくお付き合いをさせて頂いております、アーティストの伊丹谷良介氏が授業を担当されておられる、新宿の宝塚大学で能楽についてお話をさせていただきました。 芸術といってもいろいろジャンルがあります。そのな […]

続きを読む
普及活動(一般)
校長会

今日は印西市の小学校中学校の校長会に伺わせて頂き、私どもの活動をお話しさせていただきました。そのあと2月1日能楽教室を予定しております、印西市立滝野中学校に伺い、当日の打ち合わせをいたしました。印西で初めての能楽教室です […]

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は印西のワンコイン講座でした。大勢のご参加をいただきましてありがとうございました。

続きを読む
普及活動(一般)
船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座

今日は今年初めてのワンコイン講座でした。 4ヶ所の会場を今年も一年頑張ってまいりたいと思います。宜しくお願い申し上げます。 今月のテーマは小謡(謡の一部分)、仕舞、地謡についてお話しさせていただきました。

続きを読む
その他ワークショップ
印西ワンコイン講座と能楽教室

昨日は午前中印西のワンコイン講座で午後から船橋市立高根台中学校の能楽教室でした。今年の松の会の活動はこれで終わりとなりました。数多くの活動を無事終えられたこととても嬉しいです。来年も引き続き頑張りたいと思います。昨年に引 […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬区立大泉第四小学校

今日は練馬区立大泉第四小学校の能楽教室に伺わせて頂きました。110人の6年生の児童たちはとても熱心に話を聞いてくださいました。

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

昨日は練馬のワンコイン講座でした。とても穏やかな天気だったこともあるのか、大勢のご参加を頂きました。今年のワンコイン講座は21日の印西だけとなりました。明日は今年最後のシテ 天鼓です。今年の締めくくりと思って思いっきり舞 […]

続きを読む