普及活動(一般)

普及活動(一般)
月並会

今日は松の会舞台にて月並会を致しました。今年に入りましてメンバーが増えましたが、今日は更に2人のご参加を頂き、とても豪華な月並会となりました。半蔀、定家、葵上の三曲をうたいました。6月1日の松謳会に向かって、とてもよい会 […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座8月・12月 日程・場所変更のお知らせ

ワンコイン講座練馬教室 8月・12月の日程と場所を変更させていただきます。 8月8日(木) → 1日(木) 松の会舞台 12月12日(木) → 5日(木) 松の会舞台

続きを読む
その他地方
諏訪能楽教

今日は諏訪の能楽教室でした。午前の大人の講座、午後の親子教室と昨年に引き続きまして、大勢のご参加くださいました。特に子供たちは背がどんどん伸びて、袴が短くなってしまいました。大きい袴を用意しないといけません嬉しい悩みです […]

続きを読む
その他地方
日光

今日は日光のお稽古でした。長野もそうですが、日光でも来週、田母沢御用邸で、春の謡曲大会がございまして、その最後の仕上げのお稽古をさせていただきました。素謡橋弁慶と仕舞高砂を出させて頂きます。行きは初めて東武の新型特急スペ […]

続きを読む
その他地方
坂城

今日は午前中は軽井沢、午後から坂城のお稽古でした。浅間山は雲がかかっておりましたが、良いお天気でした。坂城のお稽古が早く終わったので、びんぐしの里の温泉に行き、のんびり浸かりました。夜は山村町長様、宮入小左衛門様、名誉師 […]

続きを読む
その他地方
日光

今日は日光のお稽古でした。長野もそうですが、日光でも来週、田母沢御用邸で、春の謡曲大会がございまして、その最後の仕上げのお稽古をさせていただきました。素謡橋弁慶と仕舞高砂を出させて頂きます。行きは初めて東武の新型特急スペ […]

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は4月最初のワンコイン講座が印西で開催されました。今月のテーマは半蔀と土蜘蛛。先月の源氏物語に続いて夕顔のお話しなどをあっという間の1時間半でした。9日船橋、新橋、11日練馬での開催です。

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今月最後のワンコイン講座は練馬でした。 とてもよいお天気で沢山のご参加を頂きました。いよいよ桜も間近です。

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は印西のワンコイン講座でした。昨日と違い、とてもよいお天気でしたが風が強く吹いていて、参加者がどうなるかと心配しましたが、最近では一番の20人以上のご来場がありました。とても嬉しい限りでございます。ありがとうございま […]

続きを読む
普及活動(一般)
船橋 新橋ワンコイン講座

今日は船橋と新橋のワンコイン講座でした。雨がかなり強く降るなかを大勢のご参加頂きました。感謝申し上げます。今月のテーマは源氏物語。NHKの大河ドラマでも取り上げられている紫式部と能についてのお話をさせていただきました。

続きを読む
普及活動(一般)
新橋ワンコイン講座

今日は新橋のワンコイン講座でした。今年一番の参加を頂きました。

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今年最後の練馬のワンコイン講座は、松の会舞台にての開催でした。テーマは世阿弥のことば。自分の現在の心境など交えながらお話しさせて頂きました。その他10月の長野でのろうそく能のダイジェストをご覧いただいたり、舞台にて摺り足 […]

続きを読む
普及活動(一般)
宝塚大学での能楽講座

今日は昨年に引き続き、新宿の宝塚大学で能楽講座をさせていただきました。先日セルリアンタワー能楽堂でご一緒させて頂きました、歌手の伊丹谷良介氏(宝塚大学講師)の授業の中での講座で、リモートを含めて100人の学生が参加されま […]

続きを読む
普及活動(一般)
親子教室発表会

昨日は伊勢原中央公民館で、文化庁支援事業であります、主催:伊勢原市地域文化財保存活用協議会伝統文化親子教室第一部 参加者発表会&修了式第二部 能楽特別体験講座が開催されました。一年の集大成を皆様の前でご披露しまし […]

続きを読む
その他地方
諏訪能楽教室発表会

今日は諏訪の能楽教室の発表会でした。大人の講座と親子教室合同の会といたし今年一年一生懸命お稽古してまいりました姿をご披露させて頂きました。皆さん去年よりとても成長しました姿を見ることができ嬉しく思いました。子供達から来年 […]

続きを読む