2018-03-21
今日は寒いですね。雪は降っておりませんが、降りそうです。 昨日は新橋のワンコイン講座でした。 今月のテーマは能面をける。 能面は能楽師にとりまして、特別な存在です。そのお話をさせていただきました。 今日は調布で土蜘蛛の頼 […]
2018-03-09
今日は練馬の講座でした。 テーマは先日の船橋と同じ能面についてでした。
2018-02-26
今日は千葉の観世塾でした。 先月は雪が降って、参加者が少なかったですが、今日は大勢でした。 テーマの3曲(小鍛冶、嵐山、高砂)を謡いました。
2018-02-16
昨日、千葉県青葉の森公園芸術文化ホールにて「能と狂言鑑賞会」が行われ、多くお方にご来場賜り 誠にありがとうございました。 狂言 附子 小笠原匡氏 能 安達原 松木千俊 能や狂言は多くの方々が敷居の高い、退屈で難しいも […]
2018-02-14
昨日は新橋と船橋の講座でした。 テーマは練馬と同じ 竹生島でした。 温かくなりましたら竹生島に行きたくなりました。
2018-02-11
昨日は母校の上石神井小学校の能楽教室でした。 小学校の能楽教室に伺わせていただいた初めての学校です。7年目になりました。 皆さんとても楽しそうで嬉しかったです。
2018-02-09
いよいよ平昌オリンピックが開幕ですね。 日本の選手の健闘を祈っております。 昨日は練馬の講座でした。テーマは4月に勤めます、竹生島でした。 夜はシダックスの志太様と深大寺のご住職との会食でした。 お二人のお話しはとても深 […]
2018-01-31
昨日は北区豊川小学校と練馬区立大泉第四小学校の能楽教室でした。
2018-01-13
今年初めての坂城のお稽古で、子供達の出席は少なかったですが、 今年のテーマに向かって頑張りました。 今年の目標は長野の子供達の発表会をしたいと思います。
2018-01-13
今日は練馬区立春日小学校の能楽教室でした。 今年初めての学校でした。 二クラスの40人の6年生は非常に熱心に参加してくださいました。 昨日よりは寒くはなかったですが、体育館の中はさすがに冷えていました。 今日はこの後坂城 […]
2017-12-29
昨日の今年の佐倉のお稽古で、仕事納めとなりました。 今年は私にとりまして、とても節目の年であったように思います。 まず3月に3回目の声帯ポリープの手術をしました。 4月に銀座に新しい観世能楽堂が開館しました。 8月に55 […]
2017-12-27
昨日は7月8月に引き続きまして3回目の 港区みんなの能楽教室でした。 29年度港区文化芸術活動活動サポート事業助成の活動としてさせていただきました。 みなさんとても楽しく参加してくだいました。 今年最後の活動も無事終わり […]