普及活動(一般)

その他ワークショップ
船橋ワークショップ

今日は船橋キララホールにて能楽のワークショップを開催致しました。10時から4時まで3回、能についてのお話や体験をしていただきました。暑い日でご参加くださる方がおられるかと心配いたしましたが、大人子供皆様50人以上がご来場 […]

続きを読む
公演
松謳会

本日の松謳会はお天気にも恵まれ、大変盛会に終わりました。10時の開演から最後まで、とても内容の濃い会となりました。ご出演頂きました会員の皆様の熱意が伝わってきて感動いたしました。稽古の重要性を改めて感じました。また延べ3 […]

続きを読む
公演
松謳会

明日は観世能楽堂にて、私どもの社中の会であります松謳会が開催されます。昨日の申し合わせも無事に済み、明日を待つばかりです。出演される皆様も今のところ欠番の予定もなく迎えられそうです。皆様の熱演に期待しております。

続きを読む
その他ワークショップ
ワークショップ

今日は伊勢原中央公民館にてワークショップが開催されました。森澤氏にもお手伝い頂き、小鼓の体験や能面体験などをさせて頂きました。午前と午後の2回大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。

続きを読む
その他ワークショップ
駐日外交官のための神道 神社に関するセミナー

今日は神社本庁に於きまして、駐日外交官のための神道・神社に関するセミナー「日本文化に親しむ-神社と能と-」に出演させて頂きました。(共催 神社本庁 日本国際文化協会)小鼓方森澤氏 大山阿夫利神社目黒氏お二人にも出演頂き能 […]

続きを読む
普及活動(一般)
檀の会ワークショップ

今日は武田修能館に於きまして、ワークショップを開催致しました。今回は25日の檀の会の事前講座として、能楽と刀の日本の文化をテーマに坂城より宮入小左衛門行平様、大山阿夫利神社より目黒久仁彦様をお招き致し、お話をして頂きまし […]

続きを読む
その他地方
諏訪の能楽教室発表会

今日は諏訪の大人向けの能楽教室と親子能楽教室の合同の発表会でした。今年で9年になります。冬至のとても寒い日でしたが、大勢のお客様がご覧くださいました。今年一年お稽古の集大成で、3歳から92歳までの皆様は一生懸命に披露され […]

続きを読む
その他ワークショップ
ろうそく能

今日は昨日に引き続き、港区伝統文化交流館にてろうそく能が催されました。満席のお客様の前で経正を勤めました。この曲はとても好きな曲で、経正は琵琶の名手で清盛の甥であり、敦盛の兄です。二人とも一ノ谷の合戦で亡くなります。決し […]

続きを読む
その他ワークショップ
港区伝統文化交流館

今日明日と港区伝統文化交流館にて「身近な能楽講座と日本文化」 12日ろうそく能「経正」鑑賞会13日が開催されます。今回は港区スポーツふれあい文化健康財団の助成を頂き、協働 港区伝統文化文化交流館、後援 港区教育委員会を賜 […]

続きを読む
その他地方
坂城

昨日は坂城の稽古でした。来月の文化祭に向かって、仕上げの稽古でした。現在おじいさま、お母さま、お孫さんの三世代でお稽古されているご家族がおられます。おじいさまは私と同じ歳です。孫の稽古をしているような気がしております。7 […]

続きを読む
その他地方
諏訪の能楽教室

今日は諏訪の能楽教室でした。11月3日に文化祭がございますので、皆さん緊張感をもってお稽古されました。今年もあと3ヶ月なのですね。

続きを読む
その他ワークショップ
船橋能

昨日は船橋市民文化ホールに於きまして、船橋能が開催されました。一部で能楽の体験講座、二部で熊坂の能楽鑑賞の番組でした。600人のご来場を賜り、大変盛会に終わることができました。松戸市長様のご挨拶をはじめ、葛西聖司先生、出 […]

続きを読む
普及活動(一般)
練馬ワンコイン講座

今日は練馬のワンコイン講座でした。4ヶ所無事終わりました。暑いなか、大勢のご参加を頂きまして御礼申し上げます。

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は印西のワンコイン講座でした。暑い日でしたが20人以上のご参加を頂きました。ありがとうございました。明日練馬です。

続きを読む
普及活動(一般)
船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座

今月もまたワンコイン講座が始まりました。 今日は船橋と新橋でした。暑い日にもかかわらず、大勢のご参加を頂きました。 テーマは来月港区伝統文化交流館のろうそく能の経正についてでした。 経正はとても好きな曲です。今年最後のシ […]

続きを読む