2025-03-23
今日は伊勢原中央公民館にてワークショップが開催されました。森澤氏にもお手伝い頂き、小鼓の体験や能面体験などをさせて頂きました。午前と午後の2回大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。
2025-03-17
昨日は第31回長野能でした。雨が降る寒い日でしたが、昨年より多いご来場を賜わり盛会に終わりました。私は田村の地謡と鐘之段の仕舞を勤めました。新幹線で大宮から長野までは1時間かかりません。近くなりました。
2025-03-10
今日は日光のお稽古でした。二日前に降った雪が少し残っておりましたが、暖かく感じました。平日でしたが、大勢の観光客で賑わっておりました。来月は二荒山神社の大祭である弥生祭がございまして、神社の方々はお忙しいのですが、毎年4 […]
2025-02-09
今日は高崎芸術劇場にて高崎演能の会が開催されました。この会は下平氏がご尽力されている催しで、大槻崇允氏の百万、野村萬斎氏鬼瓦、下平氏の鞍馬天狗が演じられました。毎年伺わせて頂いておりますが、毎回満席で、下平氏の日頃の活動 […]
2025-01-27
今日は日光のお稽古でした。今年初めてになります。昨年は少し雪がありましたが、今年は全くありません。先月よりかなり日が長くなりました。もうすぐ立春ですね。桜が待ち遠しいです。4月の大祭であります、弥生祭は久しぶりに参列させ […]
2025-01-19
今日は長野の稽古でした。長野市内は去年よりも雪がありません。山はだいぶ降ってるようですが。昔と景色が変わりました。
2025-01-19
昨日は軽井沢と坂城の稽古でした。とても寒い朝で浅間山も寒そうでした。坂城の子供たちは8月の坂城薪能に向かって、お稽古が始まりました。楽しみです。
2025-01-13
今日は千葉の青葉の森文化ホールにて、第8回身近な能楽講座を開催させて頂きました。午前中は船橋と印西合同のワンコイン講座で午後からの開催でとても充実した1日となりました。300名近いご来場を賜わり、葛西聖司先生のお話し、印 […]
2024-12-23
昨日は長野でおさらい会をさせて頂きました。長野は雪が降って寒い 1日でした。今回は父からのお弟子様の名誉師範披露も兼ねての会となり、坂城能楽教室の子供達の出演もあり、とても盛大なおさらい会となりました。
2024-12-21
今日は諏訪の大人向けの能楽教室と親子能楽教室の合同の発表会でした。今年で9年になります。冬至のとても寒い日でしたが、大勢のお客様がご覧くださいました。今年一年お稽古の集大成で、3歳から92歳までの皆様は一生懸命に披露され […]
2024-12-18
午後は船橋市立高根台中学校の能楽教室でした。ここ数年毎年お伺いさせて頂いております。155人の2年生はとても積極的に参加してくださいました。佐川勝貴氏、清水和音氏をお手伝い頂きまして無事終わることができました。校長先生は […]
2024-12-02
今日は今年最後の日光のお稽古でした。日が短くなりました。
2024-11-30
今日は軽井沢と坂城の稽古でした。浅間山が綺麗でした。 12月22日のおさらい会の前の最後の稽古となりました。来年は8月に薪能を開催いたす予定です。それに向かって頑張ってまいりたいと思います。ところでお祖父様、お嬢様、お孫 […]
2024-11-25
昨日は長野の稽古でした。新幹線に乗っていて、トンネルを過ぎると日が出たり、曇りだったり長野は広いなあと感じました。お稽古は今月で最後となり、来月は発表会を開催させて頂きます。
2024-11-20
18日から佐渡にまいりました。当初は釣りなどをするプライベートのつもりでしたが、学校からの要請で、3校の能楽教室に伺わせて頂きました。 18日は河原田小学校でした。40人の5、6年の児童達はとても喜んで参加してくれました […]