2019-08-07
今日は社中でおられるちはら台の木村様のご自宅でそうめん流しと謡の会に伺いました。 そうめん流しは20年くらい前に九州で子供達と食べて以来です。 わざわざ竹を切って作られており、本格的で驚きました。 数年前からお謡のお仲間 […]
2019-08-04
本日の観世会定期能で清経を勤めさせていただきました。 定期能は観世流の催しの中で一番の会です。 父も勤めたことはありませんでした。 今年父の27回忌の年に勤めることができた喜びを感じます。 今日の舞台は満足できるものでは […]
2019-08-02
本日57歳になりました。 妹から鞄と上下のウエア、崇俊からは開襟シャツのプレゼントをもらいました。
2019-08-01
今年も後半になりました。 明日は57回目の誕生日と観世会定期能の申し合わせです。清経のシテです。 私の人生の中でも特別な日になります。 両親と家内に見せたかったです。 昨日から煮ておりました、夏野菜のカレーと角煮用の豚の […]
2019-07-31
8月4日(日) 観世会定期能 清経シテ 8日(木) 荒磯能 19日(月) 千葉観世塾 20日(火)釣り (詳細は後日に) 21日(水) 印西ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 22日(木) 練馬ワンコイン講座 […]
2019-07-30
昨日は千葉の観世塾でした。 猛暑の中20人以上のご参加を頂きました。 巴、菊慈童、清経の三曲をうたいました。
2019-07-28
娘が永久歯を抜いて、食べられず、茶碗蒸しならというリクエストに、父発奮。 昨日のリベンジもあり、卵だけのプレーン茶碗蒸しを作りました。出汁はアサリのスープ出汁です。 かなりよくできました。
2019-07-28
急に発生した台風の影響を心配しましたが、東京はそれほどでもなくよかったです。 昨日は東京観世会で、そのあとは予定がありませんでしたので、自宅で夕食を食べました。 冷凍にしておいた鰻やお肉を焼きました。 さらに卵を買いまし […]
2019-07-24
今日は津田沼のお稽古の後、恒例の暑気払いをしてくださいました。 先日の松謳会のことなど、いろいろお話ができてとても有意義な時間でした。 お稽古場に行く途中、ツバメを見かけました。 可愛いですね。   […]
2019-07-23
来月の観世会の定期能で清経を勤めます。 今回は替之形の小書付きです。 清経のシテは先月佐渡で勤めましたが、それまでに一度しか勤めておらず、今回で3回目です。 世阿弥作修羅物の名作で シテの清経、ツレ妻、ワキ家臣粟津三郎が […]
2019-07-22
今夜は久しぶりに家族3人自宅で食事をしました。 崇俊がなぜか食事を作るといいまして、任せました。 ラタトゥイユ?というのと鶏肉のオーブン焼きを作りました。 夏野菜を使った料理でなかなか美味しかったです。 他には朝作った玉 […]
2019-07-22
あとの写真です。プランターにトマト、ブロッコリー、皇帝ヒマワリ、アサガオなどを植えました。成長を楽しみにしております。
2019-07-22
草むしりどんよりとした天気が続いておりますね。 今日は午前中少し時間がありましたので、中庭と玄関前の草むしりをしました。 草むしり前の写真がこれです。つづく
2019-07-21
今日は自宅舞台で月並会でした。 10人の会員の皆様と4曲をうたいました。
2019-07-19
今日は昨年に引き続き、銀座資生堂でのワークショップをさせていただきました。 テーマは8月に勤めます、清経でした。 30人のご参加を頂き、みなさま熱心に聞いてくださいました。 ありがとうございました。