2021-07-08
今日は練馬のワンコイン講座でした。テーマは船弁慶。9月11日松能会で勤めます。今回は私は船弁慶の能のシテ、崇俊は船弁慶の仕舞を舞います。親子共演となります。ご高覧お待ちいたしております。
2021-07-07
今月宮崎の義母が亡くなりました。葬儀には残念ながら行かれず、子供たちが参列いたしました。義母は大正13年生まれ96歳でした家内、義父の逝去がございましたが、天寿を全うしたと思います。いつもニコニコしている母の姿が目に浮か […]
2021-06-30
今日は新橋のワンコイン講座でした。雨の中10人以上のご参加を頂きました。
2021-06-30
7月8日(木) 練馬ワンコイン講座 10日(土) 大分研能会 11日(日) 華宝会 12日(月) 新橋ワンコイン講座 14日(水) 印西ワンコイン講座 17日(土) 月並会 20日(火) 船橋ワンコイン講座 […]
2021-06-30
一昨日は千葉の観世塾でした。小督、胡蝶、歌占の三曲をうたいました。
2021-06-27
プランターで3種類を種から育てておりますが、朝顔の花が一輪咲きました。 昼顔が少し遅れている感じですが、これからどうなるか楽しみです。
2021-06-26
今日は今年初めての諏訪の能楽教室でした。午前の大人の講座、午後からの親子教室とも無事開催することができました。今年も半分になりますが、できる限り皆さんと一緒に楽しくお稽古できればと思っております。 今年11月6日はご宗家 […]
2021-06-24
プランターでナスとトマトを育てておりますが、ナスが立派に育ちました。収穫第一号です。
2021-06-21
昨日藤沢氏の講演の後、世阿弥が佐渡に着いてからのルートを辿るツアーにまいりました。 世阿弥は大田の浦(諸説あります)に上陸後 笠取峠を越えて、長谷寺(ちようこくじ)へ立ち寄り万福寺へ身を寄せたと言われております。 能の関 […]
2021-06-20
今日は午前中 昨日出演された方や同行された方、佐渡在住の愛好者によるお稽古会が開催され、そのあと芥川賞作家の藤沢周氏による出版記念の講演会がございました。「世阿弥最後の花」という題で世阿弥が佐渡に流されたあとのことを小説 […]
2021-06-20
昨日は2年ぶりの佐渡のろうそく能でした。昨年は中止でしたので感慨深いものがありました。杜若を勤めました。会場は正法寺ではなく、金井能楽堂での開催でした。満席の盛会に済むことができました。関係者の皆様に感謝申し上げます。つ […]
2021-06-15
今日は船橋のワンコイン講座でした。50人近いご来場を賜りました。 ありがとうございました。来月は20日(火)でございます。お待ち申し上げております。
2021-06-09
今日は印西のワンコイン講座でした。 テーマは8月1日観世会定期能で勤めます、安達原についてでした。 安達原のシテは今回で4回目になります。何度演じても難しい曲でやり甲斐があります。 しっかりと稽古してのぞみたいと思います […]
2021-06-05
今日は崇俊の誕生日です。もうおじさんの年齢になりました。 私が来年還暦で老人の域に入るわけですから当たり前です。 家内が急逝して14年。2人の子供達との生活は苦難の連続でしたが、ここまでやっときました。ただ2人がこの家を […]