普及活動(一般)
船橋、新橋ワンコイン講座

今日は午前中は船橋夜は新橋のワンコイン講座でした。テーマは能に使う小物。打ち杖や天冠などいろいろなものを見ていただきました。明日は印西のワンコイン講座です。

続きを読む
普及活動(一般)
鉄の展示館にて

午後は鉄の展示館に面装束をかざらせて頂きました。今回町長様、刀匠 宮入小左衛門行平様のお取り計らいによるもので、大変感謝申し上げております。8月26日まで展示予定です。今回は船弁慶の面装束をかざりました。ご来場お待ち致し […]

続きを読む
プライベート
善光寺別院

昨日は坂城の稽古でしたが、今日鉄の展示館に面装束を飾ることになつておりましたので、温泉地上山田に宿泊をしました。朝近くにあります、善光寺大本願別院(あまり知られていないマル秘スポットです)に行きました。こちらもご開帳の回 […]

続きを読む
舞台予定
7月の予定

7月7日(木) 翠仙会   9日(土) 大分研能会   10日(日) 高崎 下平氏会   11日12日 虫干し   12日(火) 新橋ワンコイン講座   13日(水) 印西ワンコイン講座   14日(木) 練馬区立豊渓中 […]

続きを読む
舞台予定
6月の予定

6月4日(土) 松謳会   9日(木) 荒磯GINZA能   11日(日) 朋之会   14日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座   15日(水) 印西ワンコイン講座   16日(木) 練馬ワンコイン講座(松 […]

続きを読む
稽古場
日光

今日は日光のお稽古でした。5時なのにまだまだ明るいです。今年で一番長いでしょう。雷雨のあとでとても清々しい二荒山神社の社務所の中庭でした。素敵です。

続きを読む
プライベート
写真

8月20日の坂城の薪能に先立ちまして、来週より長野の坂城の鉄の展示館にて船弁慶の面装束を展示いたします。その面装束を着た写真も飾ることにいたしまして、カメラマンの山口直也氏に撮影していただきました写真を展示用としてお預か […]

続きを読む
公演
松謳会

本日の松謳会はお天気にも恵まれ、会員の皆様の熱演と武田先生はじめご出演いただきました先生方のおかげをもちまして、大変盛会に終わることができました。毎年のことではありますが、ホット安堵しております。ありがとうございました。

続きを読む
公演
申し合わせ

今日は4日に国立能楽堂で開催予定の松謳会(社中発表会)の申し合わせ(リハーサル)でした。仕舞、舞囃子、番囃子をいたしました。皆様無事終わりました。あとは当日を待つのみでございます。いよいよここまできたと言う感じです。本番 […]

続きを読む
稽古場
千葉観世塾

今日は千葉観世塾でした。22人のご参加をいただき、東北と杜若をうたいました。我が家のアマリリスが大きな花を咲かせました。初めて3輪咲きそうです。

続きを読む
プライベート
アマリリス

我が家のアマリリスがもうすぐ開花いたします。今年は例年より遅いです。毎日慌ただしい日々の中でホッとするひとときです。

続きを読む
普及活動(一般)
船橋ワンコイン講座

今日は今月最後のワンコイン講座が船橋で開催されました。今月もありがとうございました。

続きを読む
稽古場
長野

今日は先週に続きまして長野にまいりお稽古をさせて頂きました。お天気がよく、長野の一番素晴らしい季節だと思いました。来月は皆さん農業が忙しいのでお休みです。

続きを読む
プライベート
五月人形

今日は代々木の浅見さんのお舞台で申し合わせがありました。(当日は土曜です)楽屋に立派な雛人形ならぬ、五月人形が飾られておりました。素晴らしいものです。お舞台をご覧になられて是非このお人形たちもご覧いただきたいです。

続きを読む
普及活動(一般)
印西ワンコイン講座

今日は印西のワンコイン講座でした。 とても良いお天気で気持ちの良い1日でしたね。

続きを読む