2011-07-19
昨日は会員の名誉師範の関口さんの自宅での謡会に伺いました。天気もよく楽しい一時でした。 今日は台風の影響で雨がすごいです。これから、下田に遊びに行ってきます。遊べないとおもいますが、ゆっくりしてきたいとおもいます。
2011-07-17
昨日は師匠の先代武田太加志先生27回忌追善の同門会別会でした。乱、千手、道成寺の3曲のほか、仕舞、舞囃子があり、御宗家も出演され盛会に終わりました。 私は小早川修氏と初番の乱の双之舞、置壺という小書を勤めました。乱とは能 […]
2011-07-14
今日は別会の申し合わせでした。無事におわりましたが、暑かったです。 こんな暑いときは涼しくなるような話でもしたいのですが、体が疲れていて気力が出ません。近日中にということでご勘弁ください。 松能会の斑女の面をきめました。 […]
2011-07-13
先週の高山は師匠家主催40周年の記念の催しでした。番外には現在お稽古に行っておられる御次男が屋島の能を舞われました。文化会館大ホールで行われ、大変盛会でした。 また前回の写真のお肉は前日連れて行っていただきました、老舗の […]
2011-07-11
無事戻りました。疲れました。色々書きたいのですが、明日以降にします。おやすみなさい
2011-07-09
昨日は日光の稽古でした。いつも二荒山神社の社務所でお稽古させていただいております。会員は東照宮の方が1人、一般が6人、二荒山神社の方が宮司さま、権宮司さまをはじめ、6人おられます。なかなか全員が集まることはありません。緑 […]
2011-07-08
昨日少し時間があったので、川越のお墓に行ってきました。今年は母の初盆になります。今度の12日に長野から住職がみえます。支度をしないといけないのですが、なかなか時間がありません。今日は午後から日光の稽古です。明日から月曜ま […]
2011-07-05
昨日今日と千鳥会というゴルフのコンペがありました。観世流の能楽師を中心に、三役の方も数人参加しての毎月行われるコンペですが、今月は泊りがけの大会でした。先代の家元もされた由緒あるコンペで、50年以上も続いています。私も参 […]
2011-07-02
すいません、上の写真は29日のものです。ばかばかしいですね。 今日は朝からいろいろありました。パソコンのプリンターが使えず、機嫌が悪いところから始まり、自分の稽古、崇俊の稽古、銀行にいき、お弟子さん一人稽古、午後から月並 […]
2011-07-01
いよいよ7月です。今月は舞台が多く、忙しい月です。体調に気をつけて頑張りたいと思います。昨日一昨日は能楽師の方と飲みました。写真は一昨日観世元伯氏とのツーショットです。私いつも同じ顔しています。楽しかったです。 今日は定 […]
2011-06-28
胃カメラ、大腸カメラ共異常なしでした。他も今の所具合のあるいところはありません。悪いのは頭の中ですが。 先ほど見ましたら、きゅうり、ししとう、なすができているではありませんか。トマトは花は咲きますが、実はなりません。育て […]
2011-06-26
昨日は観世会の素謡会のあと、浅草に行きました。自宅舞台の松を描いて頂いた斉藤満乃さんの作品の展示を見に行くためです。ギャラリーアビアントというところでした。絵ではなく置物で、子供の頭にたくさんの穴が開いているものでした。 […]
2011-06-25
昨晩は知人と高田馬場のイタリアンに行きました。リストランテ文流というお店でとてもリーズナブルでおいしかったです。少し飲みすぎました。いつものことですが。 ところで家の舞台の竹がもうすぐ完成します。ようやく一人前になったか […]
2011-06-24
子供たちが朝早くでますので、毎日6時に起きています。朝起きて、神棚と仏壇の拝礼、ゴミ捨て、朝食のしたく、自分の稽古がだいたいの日課です。ですが体重は減りません。運動量が少ないから無理ですよね。今日はこれから同門の稽古です […]
2011-06-23
今帰りました。今日は7月16日の武田別会の道成寺の準申し合わせ、通常は1回のところをこのような大曲では申し合わせを2回致しますが、その下申し合わせがありました。私は地謡でした。当日は乱を小早川氏と二人で舞います。もう1番 […]