プライベート
初雪です

寒いと思いましたら、雪が降っています。今日から長野なのでより暖かくしないといけませんね。午前中は雑務で終わりそうです。 ところで和布刈の神事を広辞苑で引いてみましたら、下関市一宮の住吉神社、北九州門司区和布刈神社(早鞆明 […]

続きを読む
舞台予定
平成24年1月2月予定

1月1日(祝)麻賀多神社奉納                       観世宗家謡初    3日(火)観世会定期能    4日(水)明治神宮奉納   15日(日)研究会別会   28日(土)東京観世会   29日(日) […]

続きを読む
プライベート
風邪ひいてしまいました

ずっと調子が悪かったのですが、昨日は熱っぽくにもなってきたので、午後の同門の稽古を休み、久しぶりに家で過ごしました。師走の通り、今月は忙しいので休んでいられないのですが、いい休養になりました。今日から張り切ってまいります […]

続きを読む
プライベート
久しぶりに

大松氏、下平氏と食事をしました。六本木のあべというお寿司屋にいきました。撮影は下平氏です。三人は内弟子修行の前からの関係で、35年以上のお付き合いです。私が4つ年下で、二人は同じ年です。家内と同じ年でもあります。私は寅年 […]

続きを読む
プライベート
師走

いよいよ12月になりました。今月は何かとせわしない日が続きます。舞台や稽古以外にも忘年会がありますので、体調管理が大切です。特にお酒は。 12月はリンゴの季節でもあります。長野から立派なふじが届きました。今年はできがよい […]

続きを読む
プライベート

昨日は親しい崇俊の幼稚園時代のママたちと西荻の磯はんというお寿司屋に行きました。会員の山本様から頂いたカニを持っていき、料理してもらいました。身がぎっしり入って絶品でした。また昨日は姉ヶ崎の稽古場の長谷川さんからおにゆず […]

続きを読む
プライベート
長野

昨日は長野の稽古でした。今月は3回目です。新幹線のおかげですね。先週はものすごく暖かでしたが、昨日は寒かったです。久しぶりに会場が横沢の公民館でした。冷房がないので暑いときは他の所で稽古しております。父も横沢で稽古してお […]

続きを読む
プライベート
玉鬘

おはようございます。昨日の東京観世会の玉鬘は無事に勤めることができました。最近の舞台ではなかなか納得いくことができませんでしたが、みなさまのご批評はわかりませんが、精神的にも最後まで安定して勤められたような気がしました。 […]

続きを読む
プライベート
久しぶりに

今日は自宅稽古でしたが、4人だけでしたので、のんびり過ごしました。明日の準備や来年の手帳への書き換えなどしました。 あと先日毎月伺っているリサイクルセンターの講座の幹二さんのご厚意で、今までの私の能のビデオをDVDに替え […]

続きを読む
プライベート
エビフライ

今夜は妹が来て、換気扇の掃除やら、いろいろ掃除をしてくれました。そして夕飯はエビフライを揚げてくれました。家内が存命中は我が家ではエビフライは小さいエビで、私が大きいのを希望しても却下されていました。たぶん家内が大きいの […]

続きを読む
プライベート
玉鬘

明日は玉鬘の申し合わせです。 この曲は金春禅竹作の曲です。玉鬘は夕顔の上の娘で、源氏物語の中に登場します。二人とも美人が故に不遇な生涯をたどります。 源氏物語では、母の夕顔は六条の御息所の嫉妬により変死してしまい、彼女は […]

続きを読む
プライベート
長野

先週の土日は長野でした。土曜は移動だけで日曜が新井氏の素人会でした。毎年お呼びいただいております。寒さ対策も万全にヒートテック、ベスト、コート、マスクで行きましたが、20度を超す暖かさで、失敗しましたね。逆に汗をかいて風 […]

続きを読む
プライベート
インフルエンザ

昨日インフルエンザの予防接種を受けました。1月29日の檀の会を考え、今ぐらいがいいのではないかと思いまして。崇俊も受けさせました。 今日は玄人の稽古能があり、12月に勤めます、和布刈(めかり)という曲をさせていただきます […]

続きを読む
プライベート
おさらい会

今日は初心者の方のおさらい会でした。年に2回ほどしております。初心者本の5曲を皆さんで謡いました。少しでも謡曲の素晴らしさを体験していただきたいと企画しました。いきなりベテランの方と一緒ではなじめないと思いますので、みな […]

続きを読む
プライベート
坂城の子供たち

長野から帰りました。昨日は坂城の稽古で午前中はいつもの子供たちの稽古でした。この稽古は一応昨日で最後でしたが、まだ続けたいという希望がありましたので、来年改めて募集して始める新規の子供達とは別に、父母の方も含めた幅広い活 […]

続きを読む