プライベート
白頭

今度殺生石の後シテに使います、しろがしらです。10年前に購入しました。頭には赤、白、黒があります。この毛は赤熊(しゃぐま)の毛、ヤクの毛です。昔の頭は野生のせいか、毛がしっかりしていましたが、今のは飼育しているので、柔ら […]

続きを読む
プライベート
京野菜

写真の絵は先日の松尾様の披露の会の時に展示されていました絵です。私が松能会で舞った楊貴妃です。会員の伝田林太氏が描かれたもので、我が家にも賀茂の絵があります。素晴らしい出来で、来年の檀の会で是非展示させていただきたいとお […]

続きを読む
プライベート
長野から帰りました

17日から長野へ行っておりましたが、昨日帰りました。17日は坂城と七瀬の稽古、18日は長野、19日は坂城で松尾文子様の名誉師範の披露会でした。子供たちの能楽教室は前期が来月終了します。紅葉狩を皆さん元気に謳って、舞えるよ […]

続きを読む
プライベート
柱杖(しゅじょう)

今日はものすごい暑さでした。外に出ると、息苦しくなりました。(練馬ですし)この暑さの中、今度の松能会の殺生石で使います、柱杖を作りました。(写真)竹の棒(東急ハンズで購入)に3箇所の穴を開け、細い竹をS字に曲げたものです […]

続きを読む
プライベート
夕飯

今夜は牛すじの煮込みの他に、家内が好きだったポークカレー(辛口)(コロッケのせ)、枝豆、ぶりの照り焼き、らっきょう、福神漬でした。偲びながら食べました。もう5回目のお盆になりました。

続きを読む
プライベート
終戦の日

67回目の終戦の日。国土安穏。天下泰平。能の翁で謳われます謡ですが、改めてこの言葉が大切なことだと感じます。50歳にもなりましたし、能楽師としてこれから私ができることは何かを考えていきたいと思います。 今日は1日自宅にお […]

続きを読む
プライベート
つづき

隅田川のシテは平成11年3月21日父の7回忌追善第12回檀の会で勤めました。その時の子方は崇俊でした。7歳です。なかなか自分の子供を子方にして、隅田川を勤めるということは年齢的に難しいのですが(それだけ難しいということで […]

続きを読む
プライベート
虫干し

オリンピックもあと一日ですね。選手の涙についこちらもグッときてしまい、もらい泣きしています。お盆休みで心なしか東京は静かになった気がします。私も16日までお稽古はありません。ホッとしたいのですが、来月の松能会の準備や、来 […]

続きを読む
プライベート
蓼科に行ってきました

昨日から母が晩年おりました蓼科の三井の森に行ってきました(写真)。アルバムの整理が主な理由ですが、つかの間の夏休みでした。妹夫婦、両親が先に行って準備してくれてましたので、私は何の不便もなく快適でした。東京の猛暑からは想 […]

続きを読む
プライベート
北村治先生

先日小鼓方の人間国宝の北村先生が亡くなられました。生前父が大変お世話になっただけでなく、私も内弟子時代小鼓を教えていただきました。父の道成寺は北村先生でした。私の独立披露での石橋、来年檀の会で勤める予定の隅田川の初演の時 […]

続きを読む
プライベート
プランターの野菜たち

今日は観世会定期能でしたが、役はありませんでした。今月は24日の国立の催しのほかはお素人会です。10日に稽古能がありますが、秋に備えて、日頃できないことを稽古できる良い期間だと思います。しっかり稽古したいと思います。さて […]

続きを読む
プライベート
誕生会

昨日は50の誕生日ということで、いつも伺うお寿司屋の磯はんで誕生会をしました。日頃お世話になっています方々に来ていただき、楽しい会になりました。皆さんに祝福されてはしゃいでしまいました。来られた方からのプレゼントの他、子 […]

続きを読む
プライベート
誕生日

おかげさまで今日50歳を迎えました。家内が50まで生きられなかったので、感慨深い思いがします。体に気をつけて、精進してまいります。今夜は知人とともにお誕生会をすることになっております。

続きを読む
プライベート
長野の稽古

日曜月曜と長野、七瀬の稽古でした。長野もうだるような暑さでした。日曜の稽古のあと、菩提寺の盛伝寺に伺いました。先日のお盆のお礼と、母の3回忌のご相談等が表向きの理由で、実のところご住職とお酒を酌み交わしたかったからでした […]

続きを読む
プライベート
長野

今月もあと残りわずかになりました。先月に比べ、日が少し短くなってきました。毎日が早く感じます。充実している証拠でしょうか。ありがたく思います。40代ももう少しになりましたが、健康に気をつけて、さらに稽古して頑張って参りた […]

続きを読む