2012-10-23
写真は町長様から頂戴しました辛味大根のねずみ大根の焼酎です。 詳しくは坂城町のホームページをご覧くださいますようお願い申し上げます。 グラスがついてたしか1400円だったと思います。かなりおいしいです。おすすめです。 あ […]
2012-10-23
昨日は坂城で能楽教室を二つの小学校で開催しました。 午前中に坂城小学校の6年生、午後に南条小学校の5、6年生でした。 時間が45分と短かったので(お子さんには飽きない時間だったと思います)まず簡単に能の話をし、そのあと二 […]
2012-10-20
今日は武田宗和先生、ご子息宗典氏のお素人会でした。ご宗家も出演され、盛会に終わりました。 そのほか今日は娘のダンスの発表会がありました。会のパーティーを途中で失礼して、ワンシーンでしたが、なんとか間に合って観ることができ […]
2012-10-18
今日は練馬のリサイクルセンターで、小寺真佐人氏をお招きして実技体験をしていただきました。 以前にも御出でいただいたことがありましたが、メンバーもだいぶ変わりましたので、みなさん興味をもってお稽古されました。いつもと違う雰 […]
2012-10-18
やっと衣替えをしました。まだ冬服でなくていいのですが、11月になってしまいますしね。着物も一気にしました。もちろん防虫剤と湿気とりも替えました。これで完璧です。 今日は久しぶりに研究会に伺わせていただきました。千手の地謡 […]
2012-10-15
この日は長野の稽古のあと、菩提寺で母の3回忌のお経をあげていただきました。 長野は朝8度でかなり冷えましたが、昼間はとても良い天気で暑かったです。体調管理が大変ですよね。 有難いお経をあげていただき、そのあとご馳走になり […]
2012-10-15
坂城の能楽教室でした。 この日から後期になり、曲は猩々になりました。 初めてのお子さんもいらしたので、初めに扇を頭にのせて歩くことをしました。(興味がわくようで、いつも最初に行なっております。) そのあとお仕舞のお稽古を […]
2012-10-12
妹が母のおりました蓼科に行ってくれました。早いもので3回忌になります。明後日長野のお寺でお経をあげていただくことになっております。蓼科からの写真です。
2012-10-12
昨日は千葉の花園中学校での能楽教室に行ってまいりました。 千葉県能楽連盟、千葉市能楽連合会の皆様が中心となって、千葉の学校に普及活動をされていますが、私も時々お手伝いをさせていただいております。 今回は300人を越す大勢 […]
2012-10-10
昨日と今日は恒例の大山の薪能でした。二日とも良いお天気の下、たくさんのお客様がおいでになりました。 今年から能が1番になりましたが、多彩な神社の儀式のほか、素謡の神歌(翁の素謡バージョンです)、狂言とありましたので、十分 […]
2012-10-09
来年1月27日㈰檀の会のパンフレットができました。
2012-10-09
昨日は小早川修氏の素人会でした。そのなかで番外の羽衣の能がありました。 番外とは素人会のなかで、玄人が舞ったり、謳ったりすることをいいます。 シテはご子息泰輝氏でした。若さいっぱいのすてきな羽衣でした。私も昔はこうだった […]
2012-10-07
昨日は三保の松原で薪能がありました。 新幹線で静岡で降り、在来線で清水からタクシーで20分のところにありました。初めて伺いますので、写真を撮ってしまいました。 広大な松林と雄大な海原を望む舞台で、羽衣と熊坂が演じられまし […]
2012-10-05
今日は久しぶりに大山のお稽古でした。 今月は毎年行われております大山薪能が、9日と10日にございますので、客席の準備が始まっていました。9日の演能の前に会員の仕舞がありまして、今回は3人が出演されます。 最後のお稽古でし […]