プライベート
鳥の照り焼き

昨日は小早川修氏の素人会でした。そのなかで番外の羽衣の能がありました。 番外とは素人会のなかで、玄人が舞ったり、謳ったりすることをいいます。 シテはご子息泰輝氏でした。若さいっぱいのすてきな羽衣でした。私も昔はこうだった […]

続きを読む
プライベート
三保の松原薪能

昨日は三保の松原で薪能がありました。 新幹線で静岡で降り、在来線で清水からタクシーで20分のところにありました。初めて伺いますので、写真を撮ってしまいました。 広大な松林と雄大な海原を望む舞台で、羽衣と熊坂が演じられまし […]

続きを読む
プライベート
大山

今日は久しぶりに大山のお稽古でした。 今月は毎年行われております大山薪能が、9日と10日にございますので、客席の準備が始まっていました。9日の演能の前に会員の仕舞がありまして、今回は3人が出演されます。 最後のお稽古でし […]

続きを読む
プライベート
夕食

今夜は久しぶりに夕飯を作りました。 豆腐があったので、まず麻婆豆腐、今日は中華にしようと八宝菜、餃子、全く関係ないイカの煮付け(イカが安かったので)この他とろろ芋、イカのわたのホイル焼き(カボスをかけると最高においしいで […]

続きを読む
プライベート
千鳥会

観世流の月一度のゴルフコンペです。最近なかなか参加できず、半年ぶりでした。 ものすごく暑い中、多摩カントリーで行われました。 日頃お稽古をしなかった割にはまあまあの成績で、準優勝でした。(6人中ですが) 明日からは休みな […]

続きを読む
プライベート
震災のこころのホットライン

パンフレットを載せようとしたのですが、うまくできず、申し訳ございませんが、詳しくは久しぶりに磯はんに行きましたのブログのコメントをご覧いただきますようお願い申し上げます。    

続きを読む
プライベート
彼岸花

最近朝、近くの善福寺公園まで散歩に行っております。謡を覚えるためと、増え気味の体重を少しでも減らしたいためです。ようやく秋らしくなってきました。池の鳥たち、特にカモが賑やかに鳴いたり飛ぶ真似をしたりと忙しく動いていました […]

続きを読む
プライベート
来年の松能会

多数アンケートを頂戴したなかで、第1位は月でした。月で浮かびましたのが、羽衣です。第1回の檀の会で羽衣を舞って以来、自分の芸の指針として、区切り区切りで羽衣を舞ってまいりました。前回は平成15年 独立15周年記念第16回 […]

続きを読む
プライベート
日光

昨日は日光の稽古でした。11月の文化祭の稽古で、久しぶりに大勢集まりました。橋弁慶の素謡と大江山の仕舞を出させていただきます。先月伺ったと時はまだ夏でしたが、昨日は完全に秋でしたよ。半袖で行ったのを後悔しました。(皆さん […]

続きを読む
プライベート
久しぶりに磯はんに行ってきました

昨日は、先日の檀の会に来てくださったお店の成沢さんへのお礼も兼ねて、おすし屋の磯はんに行ってきました。ひとりで行くことはあまりないのですが、そんな気分でした。 そこで昔、妹の英語の先生をしてくださった方と久しぶりにお目に […]

続きを読む
プライベート
芽キャベツ

昨日のブログで玉キャベツと紹介しましたが、芽キャベツの間違いでした。今朝写真を撮りました。まだまだ苗ですが、これからすくすくと伸びてくれることを願っています。今日は午前中自宅稽古のあと、姉ヶ崎の稽古です。9月もあっという […]

続きを読む
プライベート
来年の檀の会

やっと涼しくなり過ごしやすくなりましたね。ただ台風が近づいているのが心配です。 さて来年の檀の会は1月27日㈰の予定でございます。今校正をしておりますが、近日中にプログラムが完成します。曲は崇俊の田村、私は隅田川、張良の […]

続きを読む
プライベート
月並会

今日は自宅舞台で、会員の皆様と月並会がございました。今回は会員の地頭で私がとなりで謡うことをしました。地謡はひとりで謡うのではなく、みんなでうたうものだということを感じていただきたいと企画しました。非常に有意義だったと思 […]

続きを読む
プライベート
坂城子供教室

昨日は坂城のお稽古でした。午前中は子供教室でこの日は、上半期の最終で修了式をしました。写真のとおり皆さんとても楽しくお稽古できました。この半年でみんな背が大きくなり、足袋が小さくなりました。(こちらは何も変わりませんのが […]

続きを読む
プライベート
祝優勝

ジャイアンツが3年ぶりに優勝しました。今年は完勝でした。日本一になれるよう願っています。

続きを読む