プライベート
長野能

昨日は長野で開催される長野能でした。観世喜之氏の九こう会100周年の記念の会で、当主喜之氏の翁とご子息喜正氏の安宅の大曲が演じられました。 長野は朝雪が降っていました。とても寒い日でしたが、会場のホクト文化ホールの楽屋口 […]

続きを読む
プライベート
能楽教室

昨日は昨年に引き続き、母校の上石神井小学校で能楽教室をさせていただきました。6年生100人以上の子供たちの他、父兄の方々も参加されました。今回も佐川、森澤氏をお願いして、能面に触れる、謡、仕舞の体験、小鼓の体験をしていた […]

続きを読む
プライベート
夕飯

雪が降りましたね。成人式ほどではなかったので、助かりました。今日は津田沼、目白の稽古でした。朝電車が雪でかなり乱れていて、その上人身事故が山手線であったせいで、時間がものすごくかかりました。最近人身事故が多いですよね。ホ […]

続きを読む
プライベート
メルマガ

先日よりお知らせ申し上げておりましたが、この度メルマガを創刊させていただくことになりました。内容等まだまだ不十分だとは思いますが、私ども親子の能楽師としての活動を見守っていただきたく、たくさんのご購読を何卒宜しくお願い申 […]

続きを読む
プライベート
節分

今日から子供たちは母校の小学校の雪の学校のお手伝いで出かけてしまいましたので、数日は一人です。 今日は節分です。一人で恵方巻きを食べました。(写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。)南南東に向かってガブっとやりマシタ。 […]

続きを読む
プライベート
新年会

今日は私どもの松謳会の新年会を自宅舞台で開催させていただきました。30人の会員と素謡7曲を謳いました。一体感のある雰囲気が素敵でした。 今年は私の独立25周年と松謳会の80周年の記念の年にあたります。会員の皆様とともに記 […]

続きを読む
プライベート
新年会

今日は学習院の同級生の坂田氏の紹介で日本国際文化協会の新年会に伺いました。去年に続いての参加でした。ベネズエラ大使ご夫妻はじめ、学習院の先輩、寺社仏閣関係の方々にお目にかかることができました。有意義なひとときでした。 明 […]

続きを読む
プライベート
1月も終わります

昨日は喉の調子が悪く、結局お稽古をお休みしました。今朝はかなり良くなりましたので、今日は大丈夫だと思います。 当日は全く疲れを感じませんでしたが、やはり疲労があったのですね。お稽古を休んでしまい申し訳なかったのですが、無 […]

続きを読む
プライベート
子供能楽教室

去年から伺わせていただいております、母校の上石神井小学校の能楽教室が2月9日に決まりました。同門の佐川氏、小鼓方の森澤氏のお手伝い願って、3組に分けて謡、面、小鼓を体験していただこうと思っています。 今年は何校行かれるで […]

続きを読む
プライベート
檀の会

昨日の檀の会はおかげさまで盛会に終わることができました。これもひとえにご支援の賜物と感謝申し上げます。ありがとうございました。 昨日はあっという間に終わってしまった感じです。崇俊は田村を舞わせていただきました。今の崇俊の […]

続きを読む
プライベート
明日

いよいよ明日になりました。あっという間に来た感じがします。昨年9月の松能会に引き続きまして、おかげさまで今回の檀の会も満席です。ありがとうございます。感謝申し上げております。頑張ってきて本当に良かったと思います。両親が私 […]

続きを読む
プライベート
申し合わせ

今日は檀の会の申し合わせでした。申し合わせというのはリハーサルのことで、本番前に1度だけ行われます。(重要な曲の時は2度の時もあります)申し合わせは本番さながらではなく、原則シテの関わるところだけで、間狂言などはいたしま […]

続きを読む
プライベート
足袋

いせやの足袋です。普段は25、5か26センチの足袋を履いていますが、舞うときは25センチを履いています。何度か履いて、洗濯を繰り返し、舞台に使っています。足の形が悪いので苦労しています。(お恥ずかしい限りです) 明日はい […]

続きを読む
プライベート
隅田川の装束

檀の会で勤めます隅田川の装束について触れたいと思います。 いろいろ考えまして、前回勤めた時と同じ物にすることにしました。面は師匠家の深井(ふかい)を拝借します。 上品の中に強さもあり、演者の技量が問われます。面に負けてし […]

続きを読む
プライベート
インフルエンザ

能楽関係もインフルエンザが流行しています。私と崇俊は昨年予防接種を受けましたが、うがいと手洗いは欠かせません。 今まで家族がインフルエンザにかかったことは1回(私が子供の頃)だけですが、油断しないで檀の会まで頑張りたいで […]

続きを読む