2014-10-14
二週連続の台風は大丈夫でしたでしょうか。 我が家の方はそれほど影響はなく安堵しております。 プロ野球もいよいよクライマックスシリーズです。 セリーグは巨人と阪神です。応援に行きたいのですが時間が取れそうにありません。 先 […]
2014-10-10
昔は今日が体育の日でしたよね。東京オリンピックの開催された日でしたから。 今年で50年ですって。私が52だからそうなります。その年はとても思い出があります。 その年私は2歳、ようやく歩けるようになって、ちょこちょことして […]
2014-10-06
この度私が勤めます安宅ですが、今回で2回目になります。 初演は平成19年3月18日武田太加志先生23回忌追善の花影会でした。 今回は父の23回忌でしたので、あえて同じ曲を選びました。 また勧進帳、瀧流の演出、同山頭の武田 […]
2014-10-06
来年1月25日の檀の会は父千冬の23回忌追善として催させていただきます。 崇俊は清経、私は安宅を舞わせていただき、その他御宗家に砧、師匠の武田先生に融の舞囃子を御手向け頂きます。 今回の曲につきまして、少し触れさせていた […]
2014-10-06
台風がすごいですね。東京でも避難勧告が出るぐらいですから。 今日のお稽古はすべてお休みになりました。 速度が速いので午後には通り過ぎてしまいそうです。 明日の大山の薪能は大丈夫ですね。暑いかな。 神様の下さったお休みなの […]
2014-10-05
今日は西東京市立芝久保児童館集会室におきまして能楽教室をさせていただきました。 お子様とご父兄の方々10人が参加されました。 面をかけたり、いろいろお話をさせていただきました。お子様からたくさんの質問を頂き嬉しかったです […]
2014-10-04
今日は立川の諏訪神社で薪能が行われました。 立派な神社で驚きました。神楽殿での演能は満員のお客様で熱気にあふれていました。 武田友志氏の橋弁慶の地謡を勤めました。 台風の影響もなくよかったです。この薪能が継続されることを […]
2014-10-01
栗ご飯最高でした。美味しいものばかりで幸せです。ずっと食べ続けたい気分です。 ただこのままではいけません。11月に姨捨の地謡がありますし、12月に大原御幸の内侍(座っている時間がとても長く辛いツレです)ので 今日からダイ […]
2014-09-30
昨晩渋皮煮をしてみまして、今朝食べてみたところ、とてもい出来でした。お店には出せませんが味は適当な味付けの割にはうまくできました。 栗ご飯は明日にしました。 今日は大山の公民館での能楽講座をさせていただきました。30人以 […]
2014-09-30
昨日の千葉塾で参加された方から栗を頂戴しました。 今日の夕飯に栗ご飯と渋皮煮を作ろうと思いまして、昨晩下ごしらえをしました。 今晩が楽しみです。 ただ今日はよる7時から大山の公民館で能楽講座なので食べることができないと思 […]
2014-09-28
金木犀のいい匂いがしてきます。秋ですね。 今日は午前中会田ボイスケアサロンで喉のメンテナンスをしました。年末まで何とか頑張りたいです。 午後は自宅舞台での月並会でした。素謡4曲を会員の皆様と謡いました。 明日は毎月行われ […]
2014-09-27
みごと優勝しました。クライマックスシリーズに勝って日本シリーズに出てほしいとおもいます。 最近めっきり日が沈むのが早くなりました。夏が好きな私にとりましては少し悲しいことです。
2014-09-26
今日は家内の誕生日です。元気であれば56歳です。 玄関の小さなバラの花がきれいに咲きました。 一度枯れてしまったのですが、見事復活しました。 家内は撫子とバラが好きでしたので、この花を見ていると家内のように見えてきます。 […]
2014-09-25
来年の檀の会のパンフレットの開場時間が午後11時半になっておりました。正しくは午前11時半でございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。松木千俊