プライベート
大震災

あの日のことを常に忘れず生きていくことが大事だと思います。 能楽師は鎮魂が一つの使命です。自分に何ができるかを考えて舞台に臨みたいと思います。

続きを読む
プライベート
坂城

7日は坂城のお稽古でした。 いつもの会場が使えなかったので(坂城町主催のスポコンというスポーツ婚活でした)二階の会議室でさせていただきました。 新しいお子さんが入り(兄弟です)ますますにぎやかになりましたが、子供たちの若 […]

続きを読む
プライベート
プランター

今日は久しぶりに午後お休みでしたので、中庭の草むしりとプランターの植え替えをしました。 ニオイスミレとパンジーを植えました。 日差しがかなり力強くなってきました。 花粉がだいぶ飛んでいるようです。車のフロントガラスが黄色 […]

続きを読む
プライベート
とり鍋

今夜はとり鍋にしました。 とりのもも、骨付きもも、レバー、砂肝にホウレンソウ、白菜、人参、大根、しいたけ、豆腐のほか生のきくらげを入れました。これがとてもおいしかったです。(きくらげが大好きです) 昔子供の頃の我が家のと […]

続きを読む
プライベート
いかめし

昨日妹が来てくれひな祭りをしてくれました。 ちらし寿司やハマグリのお吸い物など作ってくれました。 おとこやもめにとりましてとてもありがたいことです。 さて今日スーパーに小さいやりイカがありましたので、またいかめしを作りま […]

続きを読む
プライベート
ひな祭り

ようやく雛人形を出しました。 五月人形よりは部品が少ないので時間はかかりませんが、いざ出すとなるとなかなか大変です。 いよいよ春ですね。 今日で2月も終わりです。寒いのが苦手な私にはいよいよというおもいです。

続きを読む
舞台予定
3月4月の予定

3月14日㈯ 翠仙会(会員の宮尾様の会) 22日㈰ 花影会 25日㈬ さよなら公演 道成寺地謡 28日㈯ さよなら公演 29日㈰ さよなら公演 石橋 師資十二段之式赤獅子 4月11日㈯ 朋之会 舎利ツレ 21日㈫ 妙の会 […]

続きを読む
プライベート
上石神井小学校能楽教室

昨日は母校の上石神井小で能楽教室をさせていただきました。 いつもの通り森沢、佐川両氏にお手伝い願いました。 120人弱の6年生は熱心に体験してくれました。 この活動がいつか花開くことを夢見てこれからも頑張ってまいります。 […]

続きを読む
プライベート
福岡と長野

21日㈯は福岡で能の講演をさせて頂きました。 私の能をご覧いただいたことがきっかけで、昨年よりお知り合いになりました熊本の土谷先生(不整脈治療の第一人者です)からのお声掛けで 軽々しくもお引き受けしてしまいました。 全国 […]

続きを読む
プライベート
諏訪

今日は今年初めて諏訪に行ってまいりました。 暖かくてとても気持がよかったです。 先日檀の会にお出で下さった教育長様にお礼を申し上げたほか、大勢の関係者の方々と諸々お話をさせていただきました。 あっという間に時間が過ぎてし […]

続きを読む
プライベート
御慶事

昨日日光へ伺いまして、二荒山神社の仲麻呂権宮司様から この度宮司でおられる吉田健彦様が神社本庁より長老の称号が贈られたと伺いました。 (他には出雲大社千家尊祐宮司様が贈られたそうでございます。) 全く存じなかったのですが […]

続きを読む
プライベート
京都

先日11日は休みでしたので1年ぶりに京都に行って参りました。 とても暖かでまるで春のようでした。   嵐山でニシンそばを頂き、天龍寺にいきました。40年以上前に伺って以来です。 庭園がとても素晴らしかったです。 […]

続きを読む
プライベート
大山小学校の能楽教室

9日は伊勢原の大山小学校で能楽教室をさせて頂きました。 大山阿夫利神社の目黒久仁彦氏が大山能の話をされ、その後能面をや謡の体験をして頂きました。 4、5、6年生20人弱のお子さんたちは日頃から神楽舞(目黒氏がご指導されて […]

続きを読む
プライベート
坂城

8日は坂城のお稽古でした。 インフルエンザが流行しているらしく、お子さんたちもお休みが多かったですが、新しい曲に挑戦しました。 みんな背が伸びておとなになってきました。頼もしいですね。

続きを読む
プライベート
新年会

今日は毎年恒例の松謳会の新年会でした。 毎年1月に檀の会がございますので、いつも2月にさせて頂いております。 30人の会員の皆様と共に9曲を高らかに謡いました。 終了後は駅前の中華のお店で懇親会をさせていただきました。 […]

続きを読む