2015-05-11
昨日は武田宗和、宗典両氏の主催する初陽会でした。 毎年5月のこの時期に福岡で開催されます。毎年伺わせていただき感謝申し上げております。 今年で28年目になります。とても盛会に終わりました。 ところでホテルの食堂で朝食をと […]
2015-05-06
皆様連休はどうお過ごしですか。お天気もよくお出かけ日和でしたね。 この連休は休みが取れませんでしたが、昨日の午後時間がありましたので、銀座に行き6月の井筒で使う水晶の数珠を買いました。 今朝少し衣替えができました。今日は […]
2015-05-02
2015年9月5日(土) 松能会のパンフレットです。 クリックいただきますと、拡大してご覧いただけます。(ブラウザの“戻る”で元に戻ります。) 環境によりましては、もう一度クリックすると更に拡大してご覧いただけます。 & […]
2015-05-01
5月4日(祝)謳楽会(師匠の御社中の会) 6日(振)花曄会 9日㈯ 浅見重好氏会 10日㈰ 博多初陽会 17日㈰ 八反田智子氏会 19日㈫ 志太勤氏祝賀能 大般若シテ 23日㈯ 東京観世会 雲林院シテ 30日㈯ 佐川氏会 […]
2015-05-01
今日から5月です。 今月は能のシテを2番勤めるなど多忙な月です。体に気をつけて頑張りたいと思います。 さてせんじつから作成ておりました大般若で使用する笈が完成しました。 梅若さんの所とは出来栄えが違いますが、なんとか形に […]
2015-04-29
9月5日の松能会のパンフレットができました。 後日掲載頂きます。 今日は会員の皆様との月並会です。謡を4曲謡います。
2015-04-28
昨日は千葉での謡曲講座の千葉塾でした。 毎月1回催させていただいております。 気候もよかったのでとても楽しい雰囲気でした。
2015-04-25
昨日は今年初めての諏訪の能楽講座でした。 前期3回、後期3回です。 前期は鞍馬天狗、後期は紅葉狩をテーマにお話しさせていただきます。 ところで先日の恵比寿の善やに続いて中野坂上の喜多作というお店が閉店します。 長年伺って […]
2015-04-20
今まで拝借しておりましたが、作成しようと思い、段ボールを重ねて作ります。 行程をお楽しみに。さてどうなるでしょうか。
2015-04-20
日光でも深沙大王は大変ゆかりの深い存在です。 神橋そばに御堂がありました。 5月19日に大般若を勤めます。(シダックス志太氏傘寿祝賀能を帝国ホテルの特設舞台で勤めさせて頂きます) (今年は10月8日の吉祥寺薪能にても勤め […]
2015-04-19
今日は昨年から季節と能をテーマに写真を撮っていただいております、スタジオディーバの山口さんの撮影でした。 今回は桜をテーマに長野の佐久市に伺い満開の桜をバックにとる予定でした。(きれいでした)曲は西行桜、熊野、楊貴妃です […]
2015-04-17
日光二荒山神社の大祭の弥生祭に参列するため、昨日から日光に参りました。(昨日は宵まつりといって山車が神橋に勢ぞろいして素晴らしかったです) 朝は日が出ていたのですが、お昼前から雨が降ってきて危ぶまれましたが、天気が持ち直 […]
2015-04-15
ここ数日雨が降り寒い日が続きましたが、ようやく今日はお天気になりました。去年もこんなに寒かったでしょうかね。 昨日やっと五月人形を飾りました。右の小さい方が私のです。あっという間に1年が経ったような気がします。 ただ柏餅 […]
2015-04-12
昨日の舎利のツレは何とか無事に勤めることができました。 実は稽古中に台を踏み外してしまい右足を負傷し(骨には異常はありませんでした)踏ん張りが利かなかったのですが、 ここまで稽古した自分を信じてのぞみました。 これからも […]
2015-04-11
今日は本のご紹介をさせていただきます。 先日ある方の紹介でお話しをさせていただきました。兵庫在住の織田涼さん。 能面を題材にしたとても奇抜な面白い漫画を描かれます。 ご本人のコメントもいただきました。ご購読頂きたいと思い […]