プライベート
千駄木の能楽講座

最近暖かい日が続いていますね。紅葉がいつもより遅い気がします。 昨日は3回目の千駄木の能楽講座でした。 来年の檀の会の2曲のお話をさせていただきました。とても楽しかったと言っていただき、うれしいです。 来年もひきつづき開 […]

続きを読む
プライベート
外苑前のイチョウ

昨日青山の銕仙会の舞台で催しがあり、終了後用事で外苑前に行きました。 とてもイチョウ並木が素晴らしかったので、少し歩きました。風もなく、寒くもなくとても気持ちがよかったです。 今日は観世会定期能で紅葉狩の地謡を勤めます。

続きを読む
プライベート
中庭の苗

いちごです。さてどう育ちますかね。

続きを読む
プライベート
プランター

玄関前のプランターの花が枯れていたのですが、なかなか植え替えられずにおりました。 昨日苗を買ってきて、今朝植え替えました。 中庭のプランターもかえました。 さて何を植えたでしょうか。

続きを読む
プライベート
12月になりました

今日でいよいよ12月。 檀の会まであと一か月になりました。 今月は20日の長野の松謳会、小学校の能楽教室など充実した日が続きます。 楽しんで頑張りたいと思います。

続きを読む
プライベート
大分の会

11月末に大分の師匠のお素人会に伺わせていただきました。 大分に伺うのは今年二回目です。 会前日の金曜の午後の便で大分に入りました。 お天気は曇りでしたが、大分空港に着陸前に、雲の切れ間から陽の光が差し込んでとても幻想的 […]

続きを読む
プライベート
諏訪の能楽講座

昨日は今年最後の能楽講座でした。 とても寒い日でしたね。参加された方々に修了書をお渡しさせていただきました。(写真を撮り忘れました) 帰りのあずさに乗る前にホームにある足湯にはいりました。 来月は今年最後の子供教室があり […]

続きを読む
プライベート
望月つづき

この曲は私にとりまして、とても重要な曲でした。 師である武田先生がご宗家の内弟子を終え、子方の稽古を初めて受けた曲だからです。 とても怖そうな印象でした。(今もこわいです)それから現在までお稽古をつけていただいております […]

続きを読む
プライベート
檀の会の望月

来年の檀の会は吉野天人ともう1曲望月を舞わせていただきます。 望月は観世流では大曲(重い曲)ですので、このような曲の時は勤めるといわず、披くといいます。 仇討物の曲で、シテは後シテで獅子舞を舞います。(ストーリー等は次回 […]

続きを読む
プライベート
井筒を勤めて

昨日朋の会で井筒を勤めさせていただきました。 満席のお客様でとても感謝申し上げております。ありがとうございました。 自分なりに気合いを入れ稽古を積んで臨みましたが、課題が多く残る舞台でした。 これも一期一会の世界だと思い […]

続きを読む
プライベート
井筒の申し合わせ

今日は3時から朋之会の申し合わせでした。 無事に済みました。明日の本番が楽しみです。 ところで北の湖理事長が亡くなられたニュースを聞き驚きました。ご苦労が重なったのでしょうね。最近ずいぶん痩せたなあとおもっておりました。 […]

続きを読む
プライベート
訂正

昨日掲載させていただきました、朋之会の井筒でございますが、 22日と書いてしまいましたが、21日㈯の間違いでございました。(ブログは昨日訂正さていただきました) お詫びして訂正させていただきます。申し訳ございませんでした […]

続きを読む
プライベート
井筒

来年の檀の会の前に今年最後の大役があります。 21日の朋之会で井筒です。(155番目のシテ)。世阿弥作の名曲です。 今回で4回目になります。 初演は平成5年2月21日檀の会(独立5周年、千冬独立35周年記念)でした。 こ […]

続きを読む
プライベート
千駄木の能楽講座

昨日は千駄木での第二回能楽講座でした。(ワンコイン能楽講座) 30人の方のご来場をいただきました。 今回は源氏物語と能、装束附けをテーマにお話をさせていただきました。今回初めての方も大勢おられ感謝申し上げております。 と […]

続きを読む
プライベート
能楽教室

昨日は練馬区大泉第4小学校の能楽教室でした。 いつもの通り佐川、森沢氏にお手伝いいただき130名の6年生に体験をしていただきました。 教育長様もお忙しい中おいでいただき、ご覧いただきました。 とても熱心な子供さんの姿を見 […]

続きを読む