プライベート
麻賀多神社奉納

今年で伺わせていただき5年になります。 会員で氏子総代の桜井英一氏からお話があり、現在に至っております。 例年ご協力いただいております、佐倉在住の会員の皆様はじめ、今回は佐川氏にお手伝いいただき、盛大な奉納になりました。 […]

続きを読む
プライベート
あけましておめでとうございます

みなさまあけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 去年の大みそかから恒例の佐倉の麻賀多神社の奉納に伺わせていただきました。 今年は例年になく暖かい元旦でした。穏やかな一年になる予感がします。 今 […]

続きを読む
プライベート
つづき

学校の能楽教室ではおもに能面をかけてもらうことを担当しておりますが、そこで感じたことは 今の子供たちのなかには(全員ではありませんが)おうちのなかで、大事に扱わなければならない物がないのかなあということです。 面は私たち […]

続きを読む
プライベート
年末になりました

25日の最後のお稽古が済み、できる限りの大掃除をいたしておりますが、なかなかはかどりません。 片付けは大変ですね。 装束の整理、舞台の掃除、窓ふき、しめ飾りなどいたしました。 今日は娘と神社でお札を頂き、そのあとお墓まい […]

続きを読む
プライベート
第24回 長野能

第24回 長野能のおしらせです。 画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。お使いの環境によっては、もう一度、画像をクリックするとさらに拡大することができます。   (スタッフによる投稿)

続きを読む
プライベート
能楽教室つづき

こちらでは先ほどのお二人のほかに狂言の高澤祐介氏にも参加していただき、能楽と狂言の体験をしていただきました。 初めてお伺いさせていただきましたが、校長先生はじめ担任の先生、児童たちの熱心な気持ちがとても伝わり、うれしかっ […]

続きを読む
プライベート
能楽教室

クリスマスイブの今日は小学校の能楽教室二校に伺いました。 午前中は練馬区立立野小学校でした。 佐川、森沢氏のお手伝いを頂き70名の6年生に体験をしていただきました。 午後は港区立赤坂小学校に伺わせていただきました。つづく

続きを読む
プライベート
松謳会

20日は坂城で松謳会がございました。今年は父の23回忌追善ということで例年以上のご参加を頂き、盛大に催されました。 文化センターに於きまして、9時から4時半まで全曲謡わせていただきました。 お忙しいところを山村町長様はじ […]

続きを読む
プライベート
諏訪の能楽子供教室

19日は今年度最後の諏訪の能楽教室でした。 ちょうどいろいろ催しが重なってしまい、全員ではなかったのですが、みなさんと鶴亀の謡とお仕舞をお稽古しました。下だけ袴をはいて舞いました。 みなさんとても上手になり、来年もまたや […]

続きを読む
プライベート
大山

今日は大山のお稽古でした。いつもは車でまいりますが、久しぶりに電車とバスで行きました。雨が少し降っていましたが、寒くもなく幻想的な風景に感動しました。今年は薪能で小鍛冶を舞わせていただきましたし、とてもありがたい年でした […]

続きを読む
舞台予定
1月2月の舞台予定

1月3日㈰観世会定期能 於梅若能楽学院会館 鶴亀 亀 4日㈪明治神宮奉納 10日㈰檀の会 於国立能楽堂 吉野天人 天人揃シテ 望月シテ 16日㈯大分能楽の祭典 於大分平和市民公演能楽堂 熊野地謡 23日㈯東京観世会 於梅 […]

続きを読む
プライベート
日光

昨日は今年最後の日光のお稽古でした。 去年に比べるとかなり暖かったです。 今年最後のお稽古のところが多くなってきました。 よいお年をお過ごしくださいという言葉が日常になりました。 あと今年も半月ですね。 檀の会の前に3日 […]

続きを読む
プライベート
長野の稽古

土曜日曜と坂城と長野のお稽古に行ってまいりました。 今年最後になりました。 20日に坂城で松謳会がございますので、そのお稽古をさせていただきました。 坂城の子供たちも出演されます。楽しみです。 長野の稽古の後、菩提寺の盛 […]

続きを読む
プライベート
檀の会

おかげさまで正面指定席は完売となりました。 自由席はまだございます。引き続き宜しくお願い申し上げます。松木千俊

続きを読む
プライベート
北区豊川小学校の能楽教室

今日は北区の豊川小学校での能楽教室でした。 5、6年生140人の児童に体験していただきました。 写真を撮れませんでしたが、みなさんとても熱心でした。いつものとおり佐川氏、森沢氏にお手伝いいただきました。 面をかけたお子さ […]

続きを読む