その他地方
諏訪の講座

今日は午前中は諏訪の講座(一般)、午後から子供能楽教室でした。 講座は橋弁慶の謡、能楽教室は猩々の仕舞の課題曲のお稽古のほか、 DVDの鑑賞をしました。 諏訪もだいぶ暖かくなりました。 来月は7日の予定です。 明日は千俊 […]

続きを読む
プライベート
葵上

16日に銕仙会の舞台で葵上を勤めます。(会名を千俊の会としました) 調べてみましたら、初演は平成4年12月15日武田同門会(シテ31番目) 2回目は平成12年7月23日武田同門会別会で、梓之出(あずさので)空之祈(くうの […]

続きを読む
プライベート
朋之会

昨日の朋之会で、初めて西行桜の本後見を勤めました(シテは武田志房先生)。何とか大役を勤めることができ安堵しております。 今日の西行桜はとても素晴らしかったです。 シテ、ワキ、地謡、囃子方の芸がいい意味でぶつかりあって、お […]

続きを読む
プライベート
お祓い

昨日は学習院の同級生であります、神道禊教の坂田安弘氏にお祓いをしていただきました。 毎年の恒例行事です。例年は節分のころなのですが、今年は4月になってしまいました。 諸々の祈願をいたしました。 今年一年精一杯頑張りたいと […]

続きを読む
プライベート
入学式

今日は入学式が多かったのでしょうか。 地元の上石神井小学校の子供たちの入学式のようでした。 入学式といえば、学習院中等科の入学式が4月8日でしたね。学習院の校章は桜ですが、それにふさわしい桜の満開の景色は目に焼き付いてい […]

続きを読む
プライベート
坂城薪能の会場

昨日長野能のあと、上山田の温泉に宿泊しました。(妹と妹の友人とでした) 久しぶりの上山田の温泉はすばらしかったです。 午前中東京に向かう途中に、8月19日坂城薪能の会場となります、びんぐし公園に行きました。 立派な屋根が […]

続きを読む
プライベート
長野能

昨日は長野のホクト文化ホール大ホールに於きまして、第25回長野能が開催されました。 前日の雨も上がり、気温はそれほど高くはありませんでしたが、良いお天気になりました。 観世喜正氏の俊寛、私の船弁慶の他、連吟、仕舞、野村萬 […]

続きを読む
プライベート
撮影

今日は千葉の旧里見小学校体育館(アートミックスメイン会場)に於きましてディーバの山口氏による撮影でした。 画家寺田琳氏の「天地」の絵の前(25メートルの絵が両側に展示されました)で 日本で活躍されている、バレエダンサーの […]

続きを読む
プライベート
NHKFM放送の録音

今日はNHKFMの録音がありました。 曲は鞍馬天狗と烏帽子折の一部です。 鞍馬天狗 シテ武田志房 ワキ武田宗和 子方武田章志 地頭岡 久廣 地謡武田友志 武田文志 松木千俊 烏帽子折 シテ武田志房 ワキ武田友志 ワキツレ […]

続きを読む
プライベート
千葉塾

今日は寒かったですね。 雨も降っていましたので尚更寒く感じました。 千葉塾の参加者も少ないかなと思っておりましたが、30人近くお出でくださいました。 帰りにはすっかり雨も上がりました。明日から暖かくなるようです。 やっと […]

続きを読む
プライベート
御墓参り

もうお彼岸過ぎてしまいましたが、今日娘と御墓参りに行ってまいりました。 昨日の雨も上がり、晴れておりましたが、風が強かったです。 桜が開花したそうですね。 来月は長野能で船弁慶、千俊の会で葵上のシテを勤めます。銀座の観世 […]

続きを読む
プライベート
雪割草が咲きました

10年近く前に佐渡でいただいた雪割草(本当の名前は違うそうです)が今年も咲きました。 去年の夏の暑さで枯れてしまったと思っておりましたが、きれいに咲きました。きれいですよね。とても嬉しいです。 いよいよ春ですね。 お彼岸 […]

続きを読む
プライベート
ビーフシチュー作りました

久しぶりに夕食を作りました。 先日生協で買いました牛のスネ肉でシチューを作りました。 そのほかもやしを電子レンジで蒸して、鰹節とポン酢で和えたもの、ホウレンソウとトウモロコシとむきアサリのバター炒めの3品です。 スネ肉は […]

続きを読む
プライベート
長野能

昨日は長野の稽古でした。 とても暖かい日で前の桜の枝も膨らんでいました。開花が楽しみです。 さて4月1日土曜日は長野能です。 船弁慶の特殊演出の前後之替を勤めます。 船弁慶には前後之替と重キ前後之替という特殊演出がありま […]

続きを読む
プライベート
翠仙会

昨日千葉の西志津のふれあいセンターで翠仙会が催されました。 この会は社中の宮尾冨代様の主催される会で、主に千葉県の愛好者50人の方が素謡、仕舞などに出演されました。 今年で設立29年になり、私も独立29年なので同じ年月に […]

続きを読む