2017-05-12
昨日は日光のお稽古でした。 先月の弥生祭の時は、例年より寒かったですが、昨日の日光は、暑くもなく、寒くもなく心地良い気候でした。(湯元は今桜が満開だそうです。) 30年以上ほとんど毎月伺っておりますが、こんなに気持ちの良 […]
2017-05-10
今日は先日写真撮影の行われました、千葉の市原市のアートミックスでの能楽教室でした。 今回初めて市原市謡曲連合会が主催され、私ども一般社団法人 松の会が協賛した能楽体験の教室は 100人の児童のほか多数のご父兄、一般の方が […]
2017-05-08
久しぶりにお目にかかりました。 坂城駅近くのお店で、ご馳走をいただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。 今回初めて知ったことがありまして、諏訪の叔母から聞いたのですが、 先代の宮入刀匠(人間国宝)と母方の祖父 […]
2017-05-08
昨日はそのあと坂城に行き、5時から坂城子供教室でした。(ハードでした) 8月の薪能に出演のため、こちらも一生懸命お稽古しております。 15人以上の子供たちが出演予定です。お楽しみに。 7時半に終了後、宮入刀匠とお目にかか […]
2017-05-08
昨日は午前は諏訪の能楽講座(大人)午後は子供教室でした。 みんな袴をつけて、仕舞猩々のお稽古をしました。 11月の文化祭に向かって頑張ります。
2017-05-05
今日は一日自宅の稽古でした。 来月3日の松謳会が近づいてまいりましたので、会員の皆様の熱意を感じます。私も頑張ります。 今日は一人で夕飯を食べました。 冷蔵庫に焼きそば(大好物です) きくらげ、もやし、えのき、トマト、が […]
2017-05-03
ご社中の方から昨年お話しいただいたのですが、都合がつかず、今年実現しました。 カールおじさんみたいですよね。 結構重いです。 とれたては本当においしいです。 つかの間の休日でした。
2017-05-01
あっという間に5月です。 あと一か月で半年です。早いですね。 今日は6日の観世能楽堂の開館記念の追加公演の申し合わせでした。 吉野天人の天人揃のツレを勤めます。 天人揃は8月19日の坂城の薪能でシテを勤める予定です。 お […]
2017-04-29
5月4日(祝)武田尚浩氏素人会 6日㈯ 観世能楽堂日賀寿特別公演 吉野天人天人揃ツレ 7日㈰ 諏訪子供教室 坂城能楽教室 10日㈬ 市原市立里見小学校能楽教室 11日㈭ 練馬講座 13日㈯ 浅見重好氏素人会 14日㈰ 武 […]
2017-04-25
一昨年前から千駄木の講座を開催させて頂いておりましたが、受講されている方がほとんど千葉の方ということもありまして、今月より、船橋に新たに開設させて頂きたくことになりました。 今日はその初日。 どのくらい人が集まるか心配で […]
2017-04-23
昨日は28年度坂城子供能楽教室の修了式でした。 6年前から始めましたこの活動は坂城松謳会の皆様のご尽力によりたくさんの子供たちが頑張りました。 今年は8月19日に坂城薪能がございます。 その目標に向かって頑張ります。 み […]
2017-04-22
いよいよ銀座の観世能楽堂が開館となりました。 ご宗家の翁の地謡を勤めました。 これからこの舞台にお世話になります。 大曲、松濤、銀座の能楽堂の歴史に刻める幸せを感じます。
2017-04-18
昨晩はすごい雨でしたね。 昨日は観世能楽堂舞台披きの申し合わせがありました。 初めて楽屋で着替えましたが、緊張しました。 ご宗家の翁の地謡でした。身が引き締まる思いです。 申し合わせの後、日光二荒山神社の大祭、弥生祭に伺 […]
2017-04-16
今日はお天気にも恵まれ(予報では雨でした)盛会に終了することができました。ご来場賜りましたみなさま、ありがとうございました。 急遽決めた企画でしたが、とても良い経験をさせていただき感謝申し上げております。 一期一会。とに […]