2017-10-16
昨日は坂城のお稽古でした。 行きの新幹線でお弁当を食べようと探しておりましたら、 チキン弁当の復刻版というのを見つけました。とてもおいしかったです。
2017-10-14
急に寒くなりましたね。 もう夏物はしまいました。 昨日は日光のお稽古でした。まだ市内は紅葉しておりませんでしたが、もうすぐでしょう。
2017-10-13
昨日は練馬の講座でした。 テーマは今月28日に勤めます、玄象のお話しと、先日の道成寺のDVDをご覧いただきました。 毎回とても熱心に聞いてくださり、感謝申し上げております。 能に興味をもってくださる方が、もっと多くなるよ […]
2017-10-07
昨日は初めて練馬区立田柄第二小学校の能楽教室をさせていただきました。 谷田校長先生はじめ、先生方のご熱意が子供たちに伝わったのでしょうか、 120人の子供たちが本当に熱心に接してくださいました。 質問も多く、終わった後も […]
2017-10-04
今日の飛鳥山薪能無事に済みました。 7度目とはいえ、少々疲れました。 中秋の名月がとてもきれいでした。この景色の中で能が舞える幸せを感じました。 感謝です。
2017-10-04
昨日は大山の薪能でした。 お天気も良く、寒くもなく、暑くもなくとても素敵でした。 能は船弁慶(前シテご宗家、後シテ山階弥右衛門氏) 私は船弁慶の地謡と道灌(伊勢原市制30周年記念に作られた新曲です)の仕舞を舞わせていただ […]
2017-10-01
今年もあと3か月です。暑さ寒さも彼岸まで。空気がガラッと変わりました。 段々寒くなるのはつらいです。(夏好きの私は悲しいです) 今朝衣替えしました。 今月は3、4日が薪能です。お天気よさそうです。(油断は禁物ですが) & […]
2017-09-30
今日は長野の稽古でした。 秋らしいお天気でとても過ごしやすかったです。 久しぶりに祖父の石碑に行きました。 昭和30年に建立されたと聞いております。お稽古場の近くにあります。
2017-09-28
26日は船橋の講座でした。 テーマは練馬、新橋と同じ、仕舞を舞いましょう、でした。 参加された皆様はとても楽しく、お仕舞を舞いました。
2017-09-21
大山公民館の館長様よりいただいたサツマイモを煮てみました。
2017-09-21
今日は伊勢原市の要請で来月3日、4日に開催される大山薪能の事前講座をさせていただきました。 神社社務所に50人を超える方がご来場されました。
2017-09-20
昨日は新橋の講座でした。 テーマは仕舞を舞うです。 皆さん楽しく仕舞を舞いました。