2024-09-23
10月1日(火) 大山薪能 2日(水) 大山薪能 6日(日) 観世会別会 8日(火) 船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座 9日(水) 印西ワンコイン講座 10日(木) 練馬ワンコイン講座 12日(土) 港区体験教室 […]
2024-09-23
昨日は船橋市民文化ホールに於きまして、船橋能が開催されました。一部で能楽の体験講座、二部で熊坂の能楽鑑賞の番組でした。600人のご来場を賜り、大変盛会に終わることができました。松戸市長様のご挨拶をはじめ、葛西聖司先生、出 […]
2024-09-21
今日は亡き妻の命日でした。 17年も経ちます。毎年小学校のママ友や親戚からお供えを頂戴します。本当にありがたいことです。ありがとうございました。今夜は大好きだったビールを子供達と飲みました。明日は船橋能で熊坂を勤めます。
2024-09-21
今日は松の会舞台にて月並会をいたしました。10人参加され、放下僧、兼平、夕顔、熊坂の四曲をうたいました。今年は11月に開催予定です。
2024-09-17
今朝川越にお墓参りに行ってまいりました。もうすぐお彼岸なのに暑いですね。皆さまお体に気をつけてください。
2024-09-14
昨日はさる方のお宅で熊本産の馬刺を頂戴しました。本当に美味しかったです。美味しい物を頂ける幸せを感じます。感謝。今朝は娘に代わり、久しぶりに善福寺公園までワンコの散歩をしました。
2024-09-12
今日は練馬のワンコイン講座でした。4ヶ所無事終わりました。暑いなか、大勢のご参加を頂きまして御礼申し上げます。
2024-09-11
今日は印西のワンコイン講座でした。暑い日でしたが20人以上のご参加を頂きました。ありがとうございました。明日練馬です。
2024-09-10
今月もまたワンコイン講座が始まりました。 今日は船橋と新橋でした。暑い日にもかかわらず、大勢のご参加を頂きました。 テーマは来月港区伝統文化交流館のろうそく能の経正についてでした。 経正はとても好きな曲です。今年最後のシ […]
2024-09-09
今日は日光のお稽古でした。二荒山神社のお庭の紅葉が少し色がついてきました。秋なんですね。今月1日に予定されていました文化祭が、台風で中止になってしまい残念でした。
2024-09-05
先日朋の会で勤めました、融の写真です。写真撮影前島吉裕著作権等の法律に抵触しますので、複製、転写はご遠慮ください。宜しくお願い申し上げます。
2024-09-04
虫干しの片付け無事終わりました。お手伝いくださった方が4人おられたので、ことのほか早く済むことができました。22日の船橋能の熊坂の装束も出しました。半切は修理を終えた古い茶地(江戸時代の物)にしました。しっかり稽古しての […]
2024-09-03
先月3 1日の朋之会の融はおかげさまで無事勤めることができました。まだまだやらなければならないことがたくさんありますが、これが今の自分の芸の力と思います。地道に稽古あるのみです。さて今日明日と装束の虫干しをいたします。今 […]
2024-08-28
31日(土)朋之会で融クツロギを勤めます。融のシテは今回で4回目です。冷静に楽しみながら勤められれば最高なのですが、なかなか思うようにいかず、歯がゆいおもいでございます。当日は何もかも忘れて名月を楽しむ融の大臣になりたい […]
2024-08-25
昨日は東京藝術大学奏楽堂にてアカンサス音楽祭2024の第一日邦楽の日が開催され、船弁慶の地謡を勤めました。久しぶりに母校に伺いましたが、校舎も建て替えられたり、景色がだいぶ変わっておりました。校内は独特の雰囲気があります […]