大山薪能
今日は大山の薪能でした。今年から二日間でなく一回の開催となりました。ただ残念ながらあいにくの雨で、会場が市民文化会館に変更になり、屋内での開催となりましたが、
能楽教室の子供たちが16人出演し、一生懸命な仕舞をご披露してくださいました。
また本公演では山階弥右衛門氏の一人翁、御宗家と三郎太様の能鵜飼、山本東次郎先生の狂言のほか、私の仕舞道灌、武田文志氏の羽衣と豪華な番組で、満席のお客様も堪能されたことと思います。
帰宅途中に近所の井草八幡宮のお祭りで賑わう光景を見て、もう秋なんだなあと感じました。今年もあと3ヶ月となりました。1月の檀の会まであっという間です。