白峰「日本と地域の伝統文化のいろは」開催のお知らせ

日本伝統文化の総合イベント!! 夏の白峰で和の魅力を味わいつくそう!!

一般社団法人松の会(東京都/代表理事:松木千俊)は、令和7年8月17日から令和7年8月20日の4日間、石川県白山市白峰にて、「日本と地域の伝統文化のいろは」を開催いたします。

 「日本と地域の伝統文化のいろ」は、令和7年度文化庁伝統文化親子教室(地域展開型)の委託事業として、子ども達ならびに教育関係者、地域の方々に日本の伝統文化「能楽」と地域の伝統文化を身近に触れる機会を作り、文化の継承と普及を目的に開催するものです。

 数多くの団体様より、共催、後援、ご協力いただき、大規模かつ、参加者にご満足いただけるプログラムをご用意いたしました。能楽、和装・礼法、伝統工芸、民謡・民舞、武道、民俗芸能の6ジャンルの”いろは”を展開し、日本伝統文化へ触れるきっかけ作りと、白山地域における教室事業の展開に代替する取り組みとなっております

 詳細は当サイト、「日本と地域の伝統文化のいろは」ページをご確認ください。

 今後も松の会では、白山地域における能楽及び伝統文化の普及継承活動に取り組んでまいります。

イベント概要

イベント名

白峰「日本と地域の伝統文化のいろは」

主催

一般社団法人松の会

共催

白山市、白峰観光協会

後援

石川県、白山市教育委員会、白山市文化協会、一般社団法人 サトヤマカイギ、北國新聞社、石川テレビ、有限会社十松屋福井扇舗、株式会社檜書店

協力

白山宝生会、牛首紬技術保存会、織りの資料館白山工房、白峰かんこ踊保存会、白峰相撲協会、白峰青年団、東二口文弥人形浄瑠璃保存会、株式会社西山産業、全国学校軽音楽部協会、学校法人金沢工業大学、株式会社山口、株式会社YOSITAI

開催期間

1.ワークショップ

令和7年8月17日(日)~令和7年8月20日(水)

10:00~16:00※プログラムによって開催時間が違います。詳細をご確認ください。

2.お稽古教室

開催日時未定(開催場所日時は予約後に詳細をお伝え致します。)

開催場所

白峰コミュニティホール、織りの資料館白山工房、白峰市民サービスセンター特設会場(予定)、八坂神社・林西寺(予定)、東二口歴史民俗資料館舞台(予定)

※プログラムによって開催場所が異なります。詳細ページをご確認ください。

参加費

無料

ワークショップ

お稽古教室

※開催場所日時は予約後に詳細をお伝えいたします。

  • 能楽教室(宝生流)
  • はた織り教室
  • かんこ踊り教室
  • 放楽相撲教室
  • 東二口文弥人形浄瑠璃体験教室

法人概要

法人名

一般社団法人松の会

目的

能楽の普及、伝承、能舞台や舞台道具の維持管理

設立

2016年

代表理事

松木 千俊

電話番号/FAX

03-6767-5555

公式サイトURL

お問い合わせ先

一般社団法人松の会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA