昨日は田柄第2小学校の能楽教室でした。
110人の6年生が参加してくださいました。校長先生はじめ、先生方のご尽力に感謝申し上げております。日本には素晴らしい芸術があることを知るきっかけになってほしいと願っております。


昨日は田柄第2小学校の能楽教室でした。
110人の6年生が参加してくださいました。校長先生はじめ、先生方のご尽力に感謝申し上げております。日本には素晴らしい芸術があることを知るきっかけになってほしいと願っております。
今日は千葉市立さつきヶ丘中学校に伺わせていただきました。
1年と3年生約160名の中学生の熱心さがとても嬉しかったです。
今月は5校伺わせて頂きました。たくさんの子供と接することはとても楽しいです。
ワイフワークでもありますこの活動をできる限り続けてまいりたいと思っております。
今日は午前中母校の練馬区立上石神井小学校の能楽教室でした。
みんなとても関心を持って聞いてくださいました。こちらの熱意が伝わりましたことがとても嬉しいことです。
今日は午後は日光にまいります。寒いのでしょうね。
本日、高根台中学校でワークショップをおこないました。
音楽の教科書に「敦盛」と「羽衣」が載っているということで、それに関連する内容を実施。
授業でやったところなので子供たちにも理解しやすかったかなと思います。
今日は午前中は、練馬区立大泉第4小の能楽教室、午後は自宅舞台で月並会でした。充実した毎日です。
今日は寒いですね。
今朝練馬区立春日小の能楽教室でした。
今月はあと4校の学校にまいります。充実した毎日です。
昨日は千葉の㸿橋中学校の能楽教室に伺いました。
関係者の皆様に感謝申し上げます。
今日は練馬小学校の能楽教室に伺いました。
1年から3年の低学年組と4年から6年の高学年組と分けての全校生徒が参加されました。
いつもより短い時間でしたのでどうなるかと思いましたが、とても熱心で質問がたくさんありました。
彼らの熱意にこちらもたくさんのエネルギーを頂きました。
昨日は千葉のおゆみの南中の能楽教室でした。皆さんとても熱心に聞いてくださり、質問もたくさん出ました。今月は26日に㸿橋中に伺います。
昨日は千葉の茂原市立二宮小学校の能楽教室でした。
緊急事態のなか校長先生はじめ、先生方、関係者各位のおかげにより、無事終了いたしました。
当校は140年以上続く学校だそうですが、2020年度をもって廃校になるそうです。
児童たちに少しでも心に残ってくれことを願っております。