今日は冷たい雨のなか
私どもの社中の錬成会をいたしました。
会員の皆様それぞれテーマをもって頑張られました。とても充実した会になりました。

今日は冷たい雨のなか
私どもの社中の錬成会をいたしました。
会員の皆様それぞれテーマをもって頑張られました。とても充実した会になりました。
今日は練馬区立早宮小学校の能楽教室でした。
とても暑い日で、皆さん熱中症に気をつけながら、90分でした。
60人の6年生の皆さんはとても熱心に聞いてくださいました。
校長先生はじめ、学校の先生方、お手伝い頂きました先生方に感謝申し上げます。
午後は鉄の展示館に面装束をかざらせて頂きました。今回町長様、刀匠 宮入小左衛門行平様のお取り計らいによるもので、大変感謝申し上げております。
8月26日まで展示予定です。今回は船弁慶の面装束をかざりました。ご来場お待ち致しております。(今回は特別に先代宮入小左衛門様に贈られた、先先代野村万蔵先生作の童子の面も展示されております)
帰りに坂城の薪能の会場であります、びんぐしの里公園にまいりました。とても素敵な場所です。8月20日が近づいてまいりました。いろいろ具体的な準備に入っております。皆様のご協力のもと無事開催されることを祈っております。
先日の檀の会の松風の一部をYouTube配信させて頂きます。
昨日の檀の会はこのような状況のなか大変盛会に済むことができました。
昨年の予定を延期しての公演でした。今年初めてのシテということと、再び蔓延しているコロナの影響でもご来場賜りましたお客様への感謝の気持ちが、今までになく気合いが入りました。地頭の武田先生、ツレの武田宗典氏他、出演者の皆様に感謝申し上げております。昨晩は家族で打ち上げをしました。本当は皆さんとお酒を飲みたかったです。早くその日が来ることを願っております。
ご来場賜りました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
昨日は社中の会であります、松謳会が無事盛会に終りました。
会員の皆様の熱心なお稽古の成果が出て、素晴らしい会となりました。
また大勢のご来場を賜り感謝申し上げます。
今日からは来月に勤める龍田に向かって気持ちを新たに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
今日はみんなの能楽教室最終日でした。
30人以上の参加を頂きました。船橋の松戸市長様もお出でくださいました。
とても皆さん熱心に参加してくださり、とても嬉しかったです。
日本には多くの素晴らしい古典芸術があります。好きか嫌いは別にして知ることはとても大事なことだと思います。これからもこの活動を続けてまいりたいと思います。
関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日は練馬のワンコイン講座でした。
今日は3回目の能楽教室でした。皆さん熱心に参加してくださいました。
今日は印西のワンコイン講座でした。