諏訪能楽教室

今日は今年初めての諏訪の教室でした。
少し見ない間にみんな大きくなって頼もしくなりました。5月の高島城祭、7月の手長神社での七夕祭りに発表する予定です。ひとりは6月の東京の社中の会(松謳会)にも出演してくださいます。とても楽しみです。

船橋ワンコイン講座 新橋ワンコイン講座

今日は午前中は船橋ワンコイン講座、夜は新橋ワンコイン講座でした。

今回のテーマは小鼓の体験でした。大倉流小鼓方の清水和音氏をお招きして体験をしていただきました。私は翁を控えておりますので失礼しましたが、新規のご参加を含め、大勢のご参加を頂きました。ありがとうございました。

港区伝統文化フェスティバル

今日は港区伝統文化交流館にて、港区主催 伝統文化フェスティバルが開催されました。
いろいろな邦楽が披露され、私どもの松の会も参加させていただきました。
今回は港区でお稽古されている二人の女の子の仕舞のほか、社中の方々のお囃子による経正に私が舞わせて頂きました。
各方面の方々が参加され、来場されたお客様もおおぜいでとても華やかな催しでした。

練馬区立田柄第二小学校

今日は練馬区立田柄第二小学校の能楽教室でした。
毎年お伺いさせていただいております。
来月に中学生になる6年生でしたが、とてもしっかりと受け答えをしてくれました。
終了後、わざわざ私のところに来て、ひとりの男の子が、始まるまではつまらないだろうと思っていたが、とても楽しかったですと、言ってくれました。
とても嬉しくおもいます。先生方ありがとうございました。

船橋ワンコイン講座

今日は船橋ワンコイン講座でした。テーマは来月披かせて頂く翁と高砂の話しでした。
翁は秘することがおおいので、具体的なことではなく、今の私の心境をお話しさせていただきました。
1ヶ月半これからどのように生活していくか、今までの能楽人生を見つめ直していきたいと思います。

新橋ワンコイン講座

昨日は新橋のワンコイン講座でした。今月のワンコイン講座も無事終わりました。多数のご来場ありがとうございました。鬼をテーマにお話しさせていただきましたが、4月の翁を前に私もしっかり厄祓いできました。
来月は翁と高砂をテーマにお話し頂きます。