今日は昨年に引き続き六本木一丁目のオカノでのワークショップでした。8月の千俊の会の羽衣と猩々のお話のほか
能で使う扇や型、お囃子のことなどを中心にお話をさせて頂きました。皆様とても熱心に聞いてくださいました。関係者の皆様ありがとうございました。

今日は昨年に引き続き六本木一丁目のオカノでのワークショップでした。8月の千俊の会の羽衣と猩々のお話のほか
能で使う扇や型、お囃子のことなどを中心にお話をさせて頂きました。皆様とても熱心に聞いてくださいました。関係者の皆様ありがとうございました。
今日は川越市産業観光館の
小江戸蔵里 まかない処大正蔵 八州亭で
「能楽のいろは」
~身近な能楽を感じてみませんか?~
というタイトルでお話をさせて頂きました。
初めて川越での講座でしたが、皆さまとても温かくお迎えくださいました。ありがとうございました。
昨日は着物ショップOKANOアークヒルズ店でワークショップを開催しました。能装束の着付けの実演や触れる体験の講座をさせて頂きました。暑い1日でしたが、皆様ご熱心にご覧頂きました。ありがとうございました。
※満員御礼 7月12日をもちまして完売とさせていただきます。
7月16日(金)下記にてワークショップを開催させて頂きます。
日時:7月16日(金)14:30~16:00
場所:着物ショップOKANOアークヒルズ店
内容:「船弁慶」解説、能装束の解説・体験
コロナ禍のこともあり掲載を控えておりましたが、感染防止に努めてまいります。ご来場心よりお待ち申し上げております。
今日は銀座の某所にて、今度の檀の会のワークショップをさせて頂きました。
ワンコイン講座は10日(火)船橋 新橋
11日(水) 印西
12日(木) 練馬 です。
師走の通り慌ただしく動いております。今月は長野市の二小学校と赤坂小、田柄第二小、大泉第四小、上石神井小に伺う予定です。
昨日諏訪の教育会館でシニア大学の公開講座に伺いました。
150人のご参加を頂き、2時間ほどお話をさせていただきました。
皆さまとても熱心に聞いてくださり、途中の休憩を急遽なしにするほどでございました。
諏訪は高島のお殿様が観世流を嗜んでおられたほど、能にゆかりあるのところです。
能に親しみを感じていただけるよう、これからも活動してまいりたいと思います。
今日は松謳会の申し合わせです。いよいよです。