2月11日 (金・祝)第34回檀の会 は現在のところ開催予定です。
投稿者「松木 崇俊」のアーカイブ
船橋市立高根台中学校
本日、高根台中学校でワークショップをおこないました。
音楽の教科書に「敦盛」と「羽衣」が載っているということで、それに関連する内容を実施。
授業でやったところなので子供たちにも理解しやすかったかなと思います。

龍田を勤めて
本日無事に龍田の能を勤めさせて頂きました。ご来場賜りました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。龍田を勤めるのは2度目ですが、お後見、地謡、囃子方の皆様のおかげで充実した舞台を勤めることができたと思います。感謝申し上げます。今年は尊敬する能楽師の先輩が多く他界され、一つの時代の終わりを感じた年でした。私は来年一回りした還暦を迎えます。子供の時から諸先輩の舞台を見させていただいたことは私の大きな財産です。私もそれほど現役での舞台は長くはないと思いますが、今までの集大成のつもりで来年からの舞台を大切に勤めたいと思います。明日からまた稽古です。ありがとうございました。
日光のお稽古
今日は半年ぶりの日光のお稽古に伺いました。日光には35年毎月伺っておりましたが、久しぶりの日光で少し興奮しました。これからが紅葉のシーズンです。二荒山神社の社務所から

第21回松能会 について
【2021年9月11日 松能会につきまして】
新型コロナウィルス感染症拡大の中、「第21回松能会」のお申込みを頂きありがとうございます。
さて、新型コロナウィルスの急速な感染拡大に鑑み、本来チケットの方を発送する時期ですが、もうしばらく社会情勢の動向を確認したいと思います。
開催を決定次第、チケットの発送を行います。今年2月に中止した「第34回檀の会」に引き続きご迷惑をおかけ致して申し訳ございません。
現状 開催の予定でございます。引き続きご予約承っております。
チケット発送時期にこのようなご連絡となり、心よりお詫び申し上げます。 何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人松の会 代表理事 松木千俊
プランター
プランターの朝顔、夕顔、昼顔の葉が元気に広げ始めました。楽しみです。



5月新橋教室中止のお知らせ
会場の都合により5月18日(火)ワンコイン講座新橋教室を中止とさせていただきます。
朱鷺の会
昨日は日本舞踊の西川瑞扇さんの会がセルリアンタワー能楽堂で開催されました。
1時と5時の2回公演でしたが、2回とも完売の盛会に終わりました。
感染防止の対応の他、客席を半分にされての対応等、大変ご苦労をされての開催に、西川さんはじめ関係者の皆様に頭が下がるおもいでした。
当日はライブ配信もあり、とても参考になりました。
今回土蜘蛛が演じられることになり、能の土蜘蛛の作り物を作る事と能面をかけるので、そのお手伝いをさせて頂きました。
今回のために創作された曲でしたが、とても素晴らしい出来栄えだったと思います。
西川さんの肉体の柔軟と強靭さに、稽古の積み重ねの大切さを改めて感じました。
毎日毎日毎日稽古です。


新橋ワンコイン講座 会場について
能楽ワンコイン講座 新橋教室ですが、9月より下記の会場へ変更させていただいております。
スマートレンタルスペース新橋汐留 B1F
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目2−14 belle 汐留 B1F
https://www.matsunokai.com/1coin/
松の会HP TOP → 「松の会活動・賛助会」→ 実施教室 ワンコイン教室 〉詳細
からも地図を載せておりますので、そちらからもご利用ください
NHK FM録音
今日はNHK FMの録音がありました。
曲は恋重荷(こいのおもに)でワキと地謡を勤めました。
放送日はまだ決まっておりません。決まり次第お知らせ申し上げます。

